


SYNCA
って実際どう?
評判見てから使うか決めたいな
SYNCAは最近出たばかりのサービスで意外と口コミがありません。
よって本記事では
をもとに、SYNCA利用者の声をたくさん集めてみました。
管理部門でのキャリアアップ層には役立つエージェントなので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事を最後まで読めば、SYNCAがあなたに適しているかが全てわかりますよ。
【まず確認】SYNCAについて
SYNCA は管理部門に特化した転職エージェント。
などの求人をメインに取り扱っています。
「転職サイト」「転職エージェント」両方の機能を持っており、自分のペースでの転職活動が可能です。
管理部門(経験者)で求人の幅を広げたい方にはおすすめのサービスとなっています。
しかし「求人が少ない」という声も上がっているため、以下エージェントとの併用がおすすめです。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No.1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No.1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラスに特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
経理に関しては「経理に強い転職エージェント」で他のエージェントも紹介しています。
経理転職を考えている方はぜひ合わせてご覧ください。
タップで開く▽
3社からいただいた経理の内定通知メールです。
こんな私でも、未経験の経理転職に成功しています。
大事なのは過去ではなく「これからどんな行動をしていくか」だと思ってます。
数年後「あのとき頑張ってよかった!」と思えるよう、今苦労している方もぜひ一緒に頑張っていきましょう。
SYNCAの評判・口コミを
を元に紹介していきます。
実際に「SYNCA 」を利用した方の、良い口コミは以下の通り
良い評判 | ・管理部門向きでよかった ・経理転職に使った ・ハイレベル求人に出会える |
【良い評判】
私自身も、リアルミーキャリア、ママリブラ、スマートキャリア抔ママ向け使いましたがおっしゃる通り専門的職種やキャリアレベルが高めだったりしました。○○さんがどう言った職種を希望されているか存じ上げませんが、SYNCAやMS-Japan
は管理部門向けで良きでした!
引用:Twitter
【良い評判】
SYNCAっていう経理とか管理系の 転職サイト登録してみたけど 適正年収馬鹿みたいに高く出るの何か嬉しい 今自分がやってる業務の種類と量考えたら そうなっちゃうのな…って感じ
引用:Twitter
【良い評判】
下のような立ち位置で使いました。
・MS-Japan
:経理なら安定
・ヒュープロ:他にはない求人多め
・ジャスネットキャリア
:サポート寄り
・SYNCA:高年収求人多め
それぞれ良さがあるから1番は決めがたい
引用:独自アンケート
【良い評判】
経理へ転職する時、効率よくエージェントサービス利用する方法は? という質問。 特徴が異なる3つのサービスを併用する!
・大手で満遍なく求人ありdoda
・管理部門特化のMS-Japan
・経理特化、さらにITとベンチャーに強いSYNCA
総合、専門、超専門の3つを併用し、応募求人を増やすのが良し
引用:Twitter
【良い評判】
IPO希望だったため、SYNCAやWARCエージェントを使ったが、レベルの高い求人が多い上に話も早くて助かった。
引用:独自アンケート
【良い評判】
前職の採用でも、私自身の転職活動でも使ったSYNCAに、まさか違う形で関わるとは思っていなかったけど毎日楽しく働ける環境に感謝です
引用:Twitter
【良い評判】
転職エージェント変えようかな 経理に転職した方エージェントはどこ使っていましたか??
→MS-Japan
は必ず利用してました。 最近ですと、経理に特化しているSYNCAも利用しています。 初めての転職ではdoda
も利用しましたね。
引用:Twitter
SYNCA は
といった声が挙がってました。
管理部門なだけあって経理の転職エージェントとして活用されてる方が多かったですね。
また、口コミの中には
などと、併用している方が多い印象でした。
他のエージェントにSYNCAの高年収求人をかけ合わせてるイメージです。
SYNCAの利用を考えている方は、他の方同様、上記のエージェントとセットでの利用がおすすめです。
次は「SYNCA 」の、悪い口コミを紹介していきます。
SNSでの口コミは見当たらなかったので、独自アンケートにて集まった声を抜粋します。
悪い評判 | ・応募できる求人がなかった ・書類選考で落とされた ・他のエージェントでいい |
【悪い評判】
あまり自分で応募できる求人がなく、ほとんど利用することなくおわりました。
引用:独自アンケート
【悪い評判】
未経験の求人はあったのですが、全部書類選考で落とされてしまった。
引用:独自アンケート
【悪い評判】
経理志望で登録したけど…うーん^^;って感じ。他のでいいかな
引用:独自アンケート
まとめると
といった声が挙がってました。
SYNCAの「管理部門×高年収向け×設立年数が浅い」といった観点から、応募できる求人は狭くなりそうですね。
逆に言えば、管理部門でのキャリアアップを目指したい方にはマッチしています。
無料なので気になる方はチェックしてみてくださいね。
ただ、どちらにせよSYNCAの求人だけでは物足りない可能性が高いです。
(SYNCAだけで転職活動を終わらせた方はほぼ聞いたことがありません)
ぜひ、他のエージェントと併用する形で活用してみてください。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラス特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
ではSYNCA が人気な理由を4つ紹介していきます。
SYNCA は、管理部門に特化した転職エージェントです。
取り扱う求人も、経理をはじめとした管理・バックオフィス系の職種が中心ですね。
管理部門に特化している分
といったメリットがあります。
また、できたばかりのサービスなので、意外と周りに知られていないのが逆においしいポイントです。
SYNCAのみが扱う独占求人もいくつかあるので、他にはない掘り出し求人が見つかる可能性もあります。
登録せずとも求人はチェックできるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
SYNCAと同じ会社が運営する「WARCエージェント」は、さらにハイレベルな管理部門求人が用意されてるから、ぜひあわせて登録してみてね!
経理の求人に関しては、経理におすすめの転職エージェントをチェックすることで幅広く閲覧可能です。
気になる方は合わせてご覧ください。
SYNCA は、「ベンチャー企業」「スタートアップ企業」の管理部門求人が豊富です。
これらの企業では
といったメリットあります。
逆に大きい会社だと
といった可能性が考えられますからね…。
経験を身に着けてステップアップしていきたい方にとっては、「ベンチャー企業」「スタートアップ企業」を多く取り扱うSYNCA はおすすめです。
ベンチャー経理なら「ヒュープロ」も求人豊富だからぜひ利用してみてね!
SYNCA には、市場価値を把握できる環境が整っています。
それが自分のスキルを可視化できる「市場価値診断」です。
「市場価値診断」を利用すれば
といったメリットがあります。
管理部門に特化して作られているので、管理部門志望の方に対してはより精密な診断結果が受け取れます。
アンケートに回答するだけで市場価値がわかるので、気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
SYNCA では、自分のペースで転職活動が進められるというメリットがあります。
SYNCAの応募方法は少し特殊で
といった仕組みになっています。
登録したら「すぐ面談→求人紹介→サポート」といった他のエージェントとは違い、必要に応じてサポートが受けられるのは魅力ですね。
以下転職サイトと転職エージェントの比較表をご覧ください。
転職サイト | 転職エージェント | |
アドバイザー | 一部あり | あり |
求人検索 | あり | エージェントによる |
非公開求人 | なし | あり |
応募書類の添削 | なし | あり |
面接対策 | なし | あり |
転職相談 | なし | あり |
転職の進め方 | 自分で求人を検索→応募 | アドバイザーが付き、自分にあった求人を紹介してもらう |
まさに、転職エージェントと転職サイトの良いとこどりをしているのがSYNCAの特徴でもあります。
気になる方はぜひ一度利用してみてくださいね。
SYNCAのエージェントサポートも使う場合は、必ず「WARCエージェント」もセットで登録しておこう!よりホワイト求人が多く見つかるよ!
管理部門への転職を考えている方におすすめのSYNCAですが、デメリットもあります。
以下2点の注意点を知った上で利用しましょう。
SYNCA は、「中小」「ベンチャー」「スタートアップ」向けの求人が多いです。
よって大手企業の求人が少ない傾向にあるため
といった方に、SYNCAは向いていない可能性があります。
補足として、大手企業の求人がゼロというわけではありません。
ただ、大手などの企業を狙いたいのであれば
を利用、もしくはSYNCAと併用するのが好ましいです。
ぜひ自身の応募したい企業スタイルに合わせて、利用するエージェントを選んでみてくださいね。
SYNCA は、地方求人が少なめです。
理由は求人の総数が多いわけではないから。
基本的にSYNCAの求人は東京に集中しています。
「地方で転職したい!」と考えている方には物足りない可能性があります。
そういった方は
など代わりに利用してみてください。
SYNCA は管理部門でキャリアアップしたい方におすすめです。
理由は高年収の管理部門求人をメインに取り扱っているから。
特に
などの求人が豊富なので「スキルを身に着けたい!」という人にSYNCAは最適です。
登録自体はカンタンで、求人も気軽にチェックできるため、気になる方は「SYNCA公式サイト 」をご覧ください。
逆に、以下のような方は他の転職エージェントの利用がおすすめです。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラス特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
SYNCA は、一応未経験でも利用できます。
理由は「未経験可」の求人も用意されているから。
ただ注意点として「未経験に強いわけではない」ということは頭に入れておきましょう。
悪い評判でもあったように「使えたけど選考に落とされる」といった可能性は非常に高いです。
理由は、SYNCAは高年収の管理部門向けの求人をメインにサポートしているから。
未経験から管理部門を目指したい方は、ぜひSYNCAよりも以下の転職エージェントを利用してみてください。
ヒュープロ | 都内経理/会計事務所の求人No1 会計特化なのに未経験も利用可能 |
マイナビエージェント
![]() | 20代人気No1 総合型なのに会計に強い担当がいる |
求人がほぼない状態で登録しても時間がもったいないから、ぜひマッチしたエージェントを利用してみてね
未経験から経理を目指したい方は「経理未経験におすすめの転職エージェント5選」もあわせてご覧くださいね。
SYNCA の登録から入社までの流れを、紹介していきますね。
まずは「SYNCA公式サイト 」から、無料登録を行います。
右上の「会員登録」というボタンを押せば、入力画面に飛びます。
メールアドレスとパスワードを入力したら「メールアドレスで登録」ボタンをクリック。
あとは画面に沿って「氏名」「ふりがな」を入力すれば完了です。
職務経歴などの登録は一切不要で、1分もかからずに登録できます。
SYNCAで求人検索して、気になる求人に応募してみましょう。
求人は「職種」「年収」「業種」で絞り込みができるので、希望条件に合った求人が探せますよ。
また、SYNCAのプロフィール情報に登録しておけば、企業からスカウトが来る場合があります。
興味のあるスカウトが来たら、受諾して応募するだけ。
忙しい方でもサクッとチェックできますよ。
書類選考に通過すれば、次は面接。
「市場価値診断」で見つかったスキルを活かしつつ、面接官にアピールしてみてください。
もし面接が不安という方は、SYNCAのエージェントからサポートが受けられます。
転職のプロが、実際の企業に合わせた対策を一緒に考えてくれるのでぜひ利用してみてください。
面接を突破すれば、ついに内定です。
などの調整を、企業の人事とやりとりしながら進めていきます。
条件交渉などがうまくいきそうにない場合は、遠慮なくSYNCAのエージェントに相談しましょう。
あなたのスキルや企業の市場を考慮しつつ、適切なアドバイスをしてくれますよ。
SYNCA のよくある質問をピックアップしてみました。
基本的に登録を断られることはありません。
ただ、職種や経験によっては、合う求人が見つからない可能性があります。
不安な方は、一度「SYNCA公式サイト 」から応募できそうな求人があるかチェックしてみてください。
それでも見つからない場合は、以下エージェントを活用してみてくださいね。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラス特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
希望に合わない求人を紹介されることもあります。
そういった場合は、遠慮なく断ってしまえばOKです。
断る際は
など、理由を添えてあげると、似たような求人を紹介されずにすみますよ。
カジュアル面談は正式な面接ではなく、求職者と企業がお互いのことを理解するための面談です。
ミスマッチを減らすためにまずはお互いを知ることが目的なので、その名の通り気楽に、カジュアルに企業とコミュニケーションがとれます。
スカウトは企業があなたのプロフィールをみて送ってきます。
つまりプロフィールを充実させればOK。
人事の目に留まり「この人が欲しい」と思われるよう経歴やスキルの詳細を記入するのがおすすめです。
さらに詳しく知りたい方は「SYNCA公式サイト 」のよくある質問ページをご覧ください。
また、SYNCAで納得のいく求人が見つからなかった方は、以下転職エージェントを検討してみてくださいね。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラス特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
SYNCA は、
といった評判がありました。
実際管理部門に特化しており、求人も高年収向けが多いですからね。
よってSYNCAは、管理部門でのキャリアアップ転職におすすめです。
しかし評判を見ていると
といった声も多く見つかりました。
理由は「管理部門×高年収向け×設立年数が浅い」と、求人に限りがあるからですね。
SYNCAを利用できる方も、利用できなかった方も、ぜひ以下の転職エージェントは登録だけでもしておくことをおすすめします。
管理部門に強いエージェントも多いですし、求人の幅は一気に広がりますよ。
エージェント | 特徴 |
---|---|
業界最大の求人数 | |
ヒュープロ | 会計事務所・都内経理の求人数No1 |
MS-Japan
![]() | 管理部門特化型No1 |
WARCエージェント | 管理部門のハイクラス特化 ※SYNCAと同会社が運営 |
いえええええええええええええい
コメント