次は「経理屋さん」で検索してね

【2023年】簿記スクールおすすめ4選【スクール経験者が14社から厳選】

簿記スクールのおすすめ4選 アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

簿記スクールたくさんあるけど、どれを選べばいいの?

自分に合った簿記スクールが知りたい!

このように、スクールの数が多すぎて迷う方は多いです。

自分にあったスクールが見つからず、失敗してしまっては元も子もありません。

そこで本記事では、スクール利用経験のある私が、主要簿記スクール14社

  • 公式サイトの情報
  • ネットの評判/口コミ
  • 簿記合格に必要なこと

を考慮した上で徹底的に分析し、4つに厳選しました。

実際にメモした比較表

簿記スクール14社を比較した表
簿記スクール14社比較表

厳選したオススメ簿記スクール4選

  1. クレアール(通信)
  2. 資格の大原(通学)
  3. フォーサイト(通信)
  4. スタディング(通信)

※青文字タップで各紹介文までジャンプします

この記事を書いている人
  • 簿記3級2級に90点以上で合格
  • 簿記スクールの利用経験あり
  • 現役経理部員として楽しく働いている
aion_icon
あいおん

タップできる目次

簿記スクール おすすめランキング4選

簿記スクールのおすすめ4選 図解

14社から厳選された簿記スクールをランキング形式で紹介します。

あいおん

スクール利用経験のある僕が、
・公式サイト
・ネットの評判/口コミ
・簿記合格に必要なこと
を考慮した上で徹底的に分析したよ

講座crear
ohara

foresight
studying
オススメ度
学習スタイルWeb通信教室通学
映像通学
Web通信
DVD通信
資料通信
Web通信Web通信
価格3級:16,000円
2級:53,000円
1級:132,000円
3級:29,800円
2級:82,200円
1級:152,200円
3級:16,800円
2級:29,800円
1級: なし 
3級:3,850円
2級:19,800円
1級:59,400円
テキストモノクロモノクロカラーなし
質問回数無制限無制限制限あり質問不可
実績・評判とても良い良い良い良い
割引・キャンペーンありありありあり
教育訓練給付制度ありありありなし
資料請求ありありありあり
おすすめ対象者効率的に学習したい方安心して学習したい初心者高クオリティのテキストを求める方費用を抑え、スキマ時間を活用したい方
特徴迷ったらココ!効率的&深く理解できるコスパ最強講座!通学したい方はココ!熱意のある授業とサポートを生で体感!高クオリティな講義、テキストにもかかわらずリーズナブルな価格!業界最安値&完全Webの通信講座!
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

第1位:クレアール

迷ったらここを選べば間違いなし!

クレアールは60年以上の歴史を持つ通信講座で、無駄を徹底的に省いた「非常識合格法」が特徴的。

さらに、通信講座でありながら回数無制限で質問でき、他社との差別化がうかがえます。

また「講師の山田先生がわかりやすい」と、Twitter上で盛り上がるほどの人気。

価格もリーズナブルに設定されており、割引制度を利用すれば基本料金から3割以上お得に受講できる講座です。

>>

>>

おすすめ度
(5 / 5.0)
受講料・簿記3級:16,000円
・簿記2級:53,000円
・簿記1級:132,000円
学習スタイルWeb通信講座
テキスト講座オリジナルテキスト(モノクロ
講義クロマキー技術を使った、高品質講義映像
eラーニングマルチデバイス対応
サポート体制質問サポート(メール/FAX/電話/Skype)※無制限
・一年間保証制度(講義、サポート体制を一年延長)
・学習相談、就職サポート
・担任からのフォローメール
割引・キャンペーン・期間限定割引 :(例)2級パック:53,000円→34,980円
クーポンあり(期間による)
教育訓練給付制度(指定講座)2級パック
・3/2級マスター
・1級ストレートフルパック
・3/2/1級マスター
おまけ情報リベ大の両学長がおすすめ
公式サイト

クレアールはこんな人におすすめ!

  • 一番人気のスクールを利用したい方
  • 気軽に何度も質問したい方
  • 楽しく講義を見たい方
  • 効率的に学習したい方
  • 費用を抑えたい方

\ 限定サンプル講義動画&割引情報が手に入る /

たった60秒で申し込みできます

\ 限定サンプル講義動画&割引情報が手に入る /

たった60秒で申し込みできます

【関連記事】クレアールの特徴、評判、口コミ
【関連記事】クレアールの割引情報

第2位:資格の大原

通学したいならココ!

大原は、専門学校や社会人スクールを手掛ける大手資格学校で、幅広い講座ラインナップや、手厚いサポートが特徴的。

毎年多くの合格者を排出しており、大手に見合った実績を生み出しています。

特に教室通学コースでは、「無制限質問」「就職サポート」「理解重視の講義」を行っており、初めて簿記を学ぶ方でも安心して通えることで人気を集めています。

>>

>>

おすすめ度
(4.5 / 5.0)
受講料・簿記3級:29,800円
・簿記2級:82,200円
・簿記1級:152,200円
学習スタイル教室通学/映像通学/Web通信/DVD通信/資料通信
テキスト講座オリジナルテキスト(モノクロ
講義熱意伝わる教室講義/映像講義(コースによって異なります)
eラーニングマルチデバイス対応
サポート体制リアルタイム質問
・電話質問(受付時間の制限あり)
・メール、FAX質問(通信講座限定)
・振替出席制度(欠席しても別クラスで受講可能)
・途中入学対応(入学が遅れても、映像補講でフォロー)
・自習室あり
・転校制度(転勤や引っ越しでも、転校が可能)
・就職サポート(合格後の就職も徹底サポート)
割引・キャンペーン・再受講割引:30%オフ
・大原受講生割引:3%オフ
で割引クーポンあり(期間による)
・期間限定割引あり
教育訓練給付制度(指定講座)・3級2級W合格コース
・3級から学ぶ2級合格コース
・2級合格コース
・1級合格コース
おまけ情報2021年度の簿記1~3級の合格者が、3,407名
公式サイト

大原はこんな人におすすめ!

  • 高額でもモチベ維持のために通学したい方
  • リアルタイムで質問したい方
  • 大手の実績とノウハウが詰まった講義を受けたい方
  • 充実したサポートを受けたい方

\ 限定割引クーポンが手に入る /

カンタン60秒で請求できます

\ 限定割引クーポンが手に入る /

カンタン60秒で請求できます

【関連記事】大原の特徴・評判・口コミ
【関連記事】大原の割引情報

第3位:フォーサイト

確かな実績とフルカラーテキストが人気!

フォーサイトは、全国平均の3倍以上の合格実績を誇る優れた通信講座です。

フルカラーテキストと、高品質な講義動画は密接にリンクしており、「感覚的に学習できる」と高い人気を集めています。

また、価格以上の講座クオリティが提供されているため、コスパもよく、費用を抑えたい方でも十分手の届く範囲で受講することが可能です。

おすすめ度
(4 / 5.0)
受講料・簿記3級:16,800円
・簿記2級:29,800円
・簿記1級:なし
学習スタイルWeb通信講座
テキスト 講座オリジナルテキスト(フルカラー
講義専用スタジオで撮影した、雑音のない動画講義
eラーニング多機能学習システム「ManaBun」
サポート体制・スケジュール管理
質問サポート(メール)※コースにより質問回数制限あり
 (例)2級→10回まで
・サポートマガジン、ブログ配信
割引・キャンペーン・簿記2級合格者にAmazonギフト券プレゼント
・期間限定割引実施(最大30%割引)
教育訓練給付制度(指定講座)・バリューセット1(2級講座+2級過去問講座)
・バリューセット2(2級講座+2級過去問講座+3級講座)
おまけ情報簿記2級合格率が全国平均の約3倍!
(全国平均30.6%⇒フォーサイト91.3%
公式サイト

フォーサイトはこんな人におすすめ!

  • 高い合格率と実績を持った通信講座を利用したい方
  • フルカラーテキストで勉強したい方
  • コスパの良い通信講座を探している方
  • 充実した教材で確実に合格したい方

\ 資料請求で3000円割引クーポンGET! /

\ 資料請求で3000円割引クーポンGET! /

【関連記事】フォーサイトの評判、口コミ
【関連記事】フォーサイトの割引情報

第4位:スタディング

コスパ最強のWeb講義!

スタディングは、完全Web教材を実現し、スキマ時間を徹底活用するタイプの講座です。

特に、業界最安値の受講料を実現していることから、気軽に利用できることで人気を集めています。

機能性の優れたeラーニングシステムは、「テキスト」「問題集」「スケジュール表」などが、スマホ一つで完結できるのが魅力。

他社にはない、学習スタイルが受講生に受け入れられ、近年では知名度と実績を伸ばしている人気講座です。

スタディングの公式サイトはコチラ

おすすめ度
(3.5 / 5.0)

受講料
・簿記3級:3,850円
・簿記2級:19,800円
・簿記1級:59,400円
学習スタイルWeb通信講座
テキスト 講座オリジナルテキスト(完全Web版)
講義独自環境で撮影された高品質映像講義
eラーニング完全マルチデバイス


サポート体制
・Webシステムの学習計画サポート
・学習レポート機能
・勉強仲間機能
タブレットレンタルサービス
・メルマガ配信

割引・キャンペーン
・合格お祝い制度:最大5000円
・法人向け割引制度:最大30%オフ
・期間限定割引あり:(例)64,900円→59,400円
教育訓練給付制度(指定講座)該当なし
公式サイト

スタディングはこんな人におすすめ!

  • スキマ時間を活用したい方
  • コストを徹底的に抑えたい方
  • 完全Webシステムで学習したい方

\ 無料講座登録で15%OFFクーポンGET! /

\ 無料講座登録で15%OFFクーポンGET! /

【関連記事】スタディング評判、口コミ
【関連記事】スタディングのクーポン、割引情報

⇧目次へ戻る

簿記スクールの選び方

簿記スクールの選び方 図解

失敗しない簿記スクールの選び方は以下3点

講義の質で選ぶ

「質の良い講義でしっかりインプットしたい!」という方は、講義内容で選びましょう。

講義の質は

  • 講師がわかりやすいか
  • 楽しく講義が受けられるか

などで決まってきます。

簿記の理解や継続に関わってくるポイントなので、慎重に選ぶ必要があります。


とはいえ「講義なんて人それぞれだし受けてみないと分からない!」と思った方もいるはずです。

そんな方のために、サンプル講義がチェックできる方法をお伝えします。

するとサンプル講義DVDが届きますクレアールのサンプル講義を見る
公式サイトからサンプル講義がチェックできますフォーサイトのサンプル講義をみる
無料講座に登録すると講義動画がチェックできますスタディングのサンプル講義をみる

ではサンプル講義のチェックができませんでした

ちなみにの講義は面白いと好評です。

価格で選ぶ

「スクールは利用したいけどお金がない」という方は、価格を基準に選んでみましょう。

4スクールの価格を比較してみると以下の通り。

3級2級1級
16,000円53,000円132,000円
29,800円82,200円152,220円
16,800円29,800円
3,850円19,800円59,400円

※キャンペーン割引を考慮しない場合の価格です

正直通信講座である「クレアール」「フォーサイト」「スタンディング」はかなりリーズナブルですが、スタディングが群を抜いて安いですね。

価格だけを見るなら、ぜひを検討してみてください。

あいおん

「価格が低い=質が低い」ってわけでもないから安心してね

サービス内容で選ぶ

「スクールの良さを最大限活かしたい!」という方は、サポート内容で選びましょう。

サポートというと

  • 質問サポート
  • 学習管理システム
  • アプリ対応

などが挙げられますが、一番大切になってくるのが「質問サポート」

これは独学では実現できないスクール唯一のサービスです。

もし仮に質問できないと

  • 問題がわからない
  • 理解したつもりのまま進んでしまう
  • モヤモヤして時間がかかる

など、挫折の原因になってしまうことも、、

そのくらい質問環境は大切です。

あいおん

質問のためにスクールに通ってる人もいるくらいだからね

ただスクールによっては「質問できない」「質問回数に制限がある」といった場合もあるため、上手に見極める必要があります。

今回おすすめした4スクールの質問環境は以下のとおり。ぜひ参考にしてください。

無制限かつネットや電話で質問可能
無制限かつリアルタイムで質問可能
質問回数に制限あり(5~15回)
質問不可

簿記スクール選びで迷ったらクレアール一択!

クレアールの良い点

簿記スクール選びで迷ったらを選べばOKです。

  • 講師の山田先生が分かりやすいとSNSで話題
  • 低価格でコスパが良い
  • いつでも質問可能
  • 通信だからスキマ時間でも学習できる

まさにスクールの良いところを凝縮したといっても過言ではありません。

簿記スクールの選び方⇧」でも紹介した「講義の質」「価格」「サービス内容」すべてを満たしている万能スクールです。

リベ大の両学長もオススメしており、利用者も増えているのでぜひこの機会に検討してみてください。

リベ大 両学長とは?

自由になれる人を増やすため「お金」や「人生論」についての発信をしている🦁

  • YouTubeチャンネル登録者数230万人
  • 書籍『お金の大学』売上125万部以上

【受講を迷っている方へ】

少なからずお金はかかるので「無理やり受講しろ!」とは言いません。

そういった方はまず、無料でできる資料請求から始めてみてください。

  1. 講義の詳細
  2. サンプルテキスト
  3. 講義サンプルDVD
  4. 最新の割引情報

などが約1分の申込みで手に入ります。

受講選びは資料請求後に検討しても遅くないですよ。

>>

簿記スクールでよくある質問

質問カードを出している人

簿記スクールの受講を検討する上でよくある質問に回答していきます。

あいおん

実際にTwitterのDMやフォロワーさんの発信を見て「ここ迷ってそうだな」ってところをピックアップしたよ

簿記スクールの選び方は?

簿記スクールは「講義の質」「価格」「サービス内容」など、あなたが重視したい方法で選んでください。

それぞれ「簿記スクールの選び方⇧」で分かりやすく比較解説しています。

通信と通学どっちがいい?

基本的には通信スクールがおすすめです。

通信スクールの場合

  • スキマ時間に学習できる
  • 自分のペースで学習できる
  • 何度も講義が見返せる

など、時間や場所に縛られず効率よく学習できるといったメリットがあります。

あいおん

通信スクールは柔軟性が高いからみんなにおすすめ

とはいえ

  • その場で講師に質問したい
  • 通学しないとモチベが保てない

といった方は、のような通学スクールがおすすめです。

大原も資料請求をすれば、講義の詳細がチェックできますよ。

>>

簿記スクールって利用すべき?

簿記スクールは利用すべきです(簿記3級でもです)

理由はいくら教材の質が良くても、学習が続かず挫折する方が多いから。

この要因として

  • 質問できず理解できない
  • やる気が続かない

などが挙げられます。

それを補填する上で活躍するのがスクールです。

実際に合格できずお金や時間がかかることを考えれば、スクール費用はむしろプラス

理解だけでなく、続けられる環境を手に入れるためにもスクールは最適ですよ。

⇧目次へ戻る

まとめ:簿記スクールのおすすめはクレアール

まとめ

簿記スクールは

  • 質問環境
  • モチベの維持

には欠かせない存在です。

いくらインプットができたとしても、勉強が続かなければ意味がありません

最適な簿記スクールとして挙げられるのが、

  • 低価格でコスパが良い
  • 通信だからスキマ時間でも学習できる
  • いつでも質問可能
  • 講師の山田先生が分かりやすいとSNSで話題

このように、スクールの良さが全て詰まっています。

中々決めきれない方は、

の資料請求をして、比較してみてください。

サンプルテキストやDVD、割引情報などが入っているため、失敗することなくスクールが選べますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

是非自身にあった講座で勉強してみてください!

講座特徴

①クレアール
(通信講座)
crear

\迷ったらココ/
効率的&深く理解できる
コスパ最強講座!

公式サイトを見る

②資格の大原
(通学講座)
ohara

\通学したい方/
熱意のある授業とサポート
を生で体感!

公式サイトを見る

③フォーサイト
(通信講座)
foresight

\フルカラーテキスト/
高クオリティな講義に加え
リーズナブルな価格!

公式サイトを見る

④スタディング
(通信講座)
studying

\コストを抑えるならココ/
業界最安値
&完全Webの通信講座!

公式サイトを見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次