


リクルートエージェントって有名だけど…
評判ひどいの?
リクルートエージェントは転職支援実績No1の転職エージェント。
業界No1の求人数を持っており「職種」「年代」「性別」問わず全員におすすめのサービスです。
しかし利用者が多い分「ヒドイ」といった声もあり、実態が気になっている方も多いハズ。
そこで本記事では
を元に、リクルートエージェントのリアルな口コミを徹底紹介していきます。
利用後に後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。
【先に紹介】リクルートエージェントについて
「リクルートエージェント」は
と、業界最強クラスの実績を持つ転職エージェント。
企業からの信頼も強く、交渉力が高いことでも有名です。
求人数が多いため「職種」「年代」「性別」問わず全員におすすめできます。
「とりあえずの1社」としてもおすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。
基本情報
サービス名 | |
得意分野 | 総合型 |
求人数 | 約594,000件 |
対応地域 | 全国・海外 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式ページ |
リクルートエージェントは総合型の転職エージェント。
特徴は以下の通り
求人数、実績すべてにおいて、転職エージェント界のドンともいえる存在です。
この特徴から「企業」「転職者」共に高い信頼を集めています。
また、求人数は約594,000件と、業界ぶっちぎりのNo1。
エージェント | 求人数 |
---|---|
約594,000件 | |
doda
![]() | 約240,000件 |
マイナビエージェント
![]() | 約86,300件 |
JACリクルートメント | 約13,000件 |
ヒュープロ | 約12,000件 |
MS-Japan
![]() | 約10,100件 |
どの職種へ転職する方でも「とりあえず登録しておくべき」定番のエージェントです。
求人の幅が一気に広がるため、転職活動の強い味方になってくれます。
実際に「リクルートエージェント」を利用した方の良い評判・口コミを
を元に紹介します。
リクルートエージェントの求人に関する良い口コミは以下の通り
【良い評判・口コミ】
転職経験者です 転職サイト、転職エージェント色々と登録しましたが、オススメはリクルートエージェントです! 私は経験は浅かったですが、それでも丁寧に面談してくれましたし、何より求人数が豊富でした!なかなか見ないレア求人も何個か見かけたので、登録してよかったなと思ってます!
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
体感だけども、リクルートエージェントさんのサイトが一番使いやすいし、ホワイト企業が多いような。。
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】リクルートエージェントをメインに使いました。いろんな求人紹介してくれて、最初は微妙な求人も多いんですが、エージェントさんに「これは良い」「これは〇〇だからダメ」って理由伝えてたいら、納得の行く求人をどんどん紹介してくれるようになりました。結構他のエージェントにはない求人も多くてよかったですよ。
引用:独自アンケート
【良い評判・口コミ】
もともとdoda
,エン転職,typeを使ってたけど、
リクルートエージェント使い始めた瞬間、他にはない求人ごっそりきて驚いた。しかも良い求人が多い
引用:独自アンケート
が豊富という声が多かったです。
おそらく理由は、圧倒的な求人数ですね。
リクルートエージェントの求人数は業界No1。
エージェント | 求人数 |
---|---|
約594,000件 | |
doda
![]() | 約240,000件 |
マイナビエージェント
![]() | 約86,300件 |
JACリクルートメント | 約13,000件 |
ヒュープロ | 約12,000件 |
MS-Japan
![]() | 約10,100件 |
信頼も強いため「とりあえずリクルートエージェントに依頼しておこう」という企業も多いのでしょう。
これがリクルートエージェント独自のレア求人を生み出している理由ですね。
またリクルートエージェントには、登録後にしか「閲覧」「応募」できない『非公開求人』も多く保有しています。
その数なんと350,000件以上。
一般公開されていない分、ホワイト求人もかなり隠れています。
口コミにもあるような求人を見つけたい方は、ぜひ登録してチェックしてみてください。
対応に関する口コミは以下の通り
【良い評判・口コミ】
公務員からフリーランスとかいう謎転職でも、真摯に話を聞いてくれて、本気で応援してくれたリクルートエージェントのアドバイザーさん。 仕事ってのもあるかもだけど、真剣に考えてることを鼓舞してくれる人ってなかなかいない。 彼には本当に感謝してます。
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
つい三日前、転職のためにリクルートエージェントへ面談しにいった所ですが、キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でしたよ。希望の会社へ面談の電話をかけてくれたり、決まったけれど断りたいってんなら担当の人が代わりに連絡してくれたりとか
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
転職エージェント2つ登録して面談したけどリクルートエージェントのインタビュー対応してくれた人が優しくて良すぎた
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】リクルートエージェントのアドバイザーの人と面談してみた めっちゃいい人そー ちゃんと事実ベースで話をしてくれたし、自分の過去を話しても不穏な感じになることなく対応してくれて助かる しかもそのアドバイザーさん、前に懲戒解雇くらった人を担当して就職できたって話してたしなんだか良さげ?
引用:X(Twitter)
リクルートエージェントは、
という声がありました。
転職エージェントによっては「経歴次第では利用できない」こともありますが…。
イレギュラーな経歴を持っていても、真摯に対応してくれる口コミがあるのは嬉しいですね。
現状に不安のある方にとっては、相談価値のあるエージェントです。
転職活動に関する良い口コミは以下の通り
【良い評判・口コミ】
私はリクルートエージェント利用しました! 早い人でも2ヶ月は掛かるって言われたんですけど、早く働きたいから1ヶ月で!って頼んだら毎日何件応募した?とかこれ応募しない?とか連絡きました!書類添削も面接練習もこの日にやるから準備しといてって感じで良かったです
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
私が前回転職した時は、リクルートエージェントを使いました…!初期登録とエージェントとの面談をこなすだけで、あとは企業の人との調整も交渉も専門家がやってくれます。自分はただ、エージェントとやり取りをしながら面接に臨むだけ。働きながらでもできる転職活動でした
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】リクルートエージェント、35歳だったけど話聞いて自分に合う求人色々紹介してくれたし、履歴書とか職務経歴書の添削してくれて書類はバカスカ通ったし、面接ポイントのアドバイスとかもしてくれて内定もすぐ出たので俺はお勧めしておく
引用:X(Twitter)
リクルートエージェントは
など、色んな面から効率的に転職活動が進められたという口コミが見つかりました。
にとっては、リクルートエージェントのサポートは助けになりますね。
私の友人もリクルートエージェントを使って、1ヶ月で内定GETしていたよ
面接対策に関する良い口コミは以下の通り
【良い評判・口コミ】リクルートエージェントさんとの模擬面接めちゃくちゃためになった A4の加味ギッチギチ2メモ取った 面接頑張る
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】リクルートエージェント 履歴書作成から面接対策まで全部やってくれたから楽だったよ
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
リクルートエージェントを利用しました 他も検討したけど年齢のこともあり自分で探して動くよりもサポートのあるエージェントを利用で、登録会社の数や業界も最大手であるのが理由です キャリアシート作成のアドバイスや面接対策などのサポートも厚かったです
引用:X(Twitter)
【良い評判・口コミ】
転職エージェント、とっても頑張ってくれます。 面接対策、社風などいろいろ助言くれて助かります。相棒です! リクルートエージェントさん、パソナさん、ありがとう!
引用:X(Twitter)
リクルートエージェントの面接対策に助けられた口コミは一番多く見つかりました。
模擬面接はもちろん、企業の社風なども伝えてくれるのは嬉しいですね。
企業の解像度をより高めたうえで面接に臨めます。
面接時は緊張で思うように力を発揮できない方は多いので…。
ぜひ面接経験が少ない方は、リクルートエージェントに対策してもらうのがおすすめです。
面接対策はもちろんだけど、書類選考などもしっかりやってくれるのがリクルートエージェントの魅力だよ
実際に「リクルートエージェント」を利用した方の悪い評判・口コミを
を元に紹介します。
紹介求人に関する悪い口コミは以下の通り
【悪い評判・口コミ】
望んでない求人ばかりを投げつけて来たから全拒否したら案件寄越さなくなった所ありましたね。 リクルートエージェントって会社ですけど。私ゃあそこは全く信用しない。
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェントに登録したけどおすすめしてくる求人がお門違いすぎてびっくり 電話だけど面談して登録したのに…… 希望年収の半分の会社とか正社員希望なのにパート募集の案件とか…
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】
経理転職で使いましたがひどかったですよ。経理を志望してるのに、営業やら他の職種紹介されたりしてお話にならなかった。普通にMS-Japan
とか使っておくのが無難。
引用:独自アンケート
といった声が見つかりました。
私もまったく同じ経験をしたことがあります。
しかし、希望以外の求人を勧めてくる担当はどのエージェントにも存在します(特に総合型)
仮に的外れな求人を勧めてきた場合、まずは「希望の条件・職種」を再度伝えてみてください。
それでも改善が見られなかった場合は、職種特化型の転職エージェントを利用するのが確実です。
上記はあくまで例ですが、かなり希望に近い求人を紹介してくれます。
間違っても「別の職種を勧められる」といったことはありえません。
よければあわせて検討してみてください。
経理に関しては「経理におすすめの転職エージェント」で紹介してます。
メールの返信に関する悪い口コミは以下の通り
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェントの対応が悪すぎる!! メールの返信遅すぎる...
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】
最初は返信早く対応してくれたのに、もらった内定蹴ったら返事一気に遅くなった。そういうことです
引用:独自アンケート
【悪い評判・口コミ】
昨日、リクルートエージェントに他所で内定出たので、今エントリーしている企業全部と内定貰ったとこ、辞退しますって連絡したんだけど… 未だうんともすんとも無いんだが… せめて了承の返信欲しいなぁ、結果別のとこで決まっただけで、かなり助けられたのに
引用:X(Twitter)
リクルートエージェント利用者の中には
といった声がありました。
特に「内定辞退したら返信遅くなった」といった声が2件も…。
転職エージェントは、転職者の入社が確定したら、企業から報酬をもらえる仕組みになっています。
つまり「売上に繋がらないからサポートしない」と判断されてしまっている可能性がありますね。
もし返事が帰ってこなくなった場合は
といった対応を打ち出してみてください。
変更後の対応は丁寧にサポートしてくれる可能性が高めだよ(体験談)
サポートの質に関する悪い口コミは以下の通り
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェントを初めて使ってるけど、「人」を感じさせないほぼ機械処理、しかもレコメンドシステムの精度がいまいち(オレにはマッチしない)という残念ぶり。情報量だけは多いから、エージェントスキルへの期待はしないでこちらが努力して使いこなすしかなさそう。
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】リクルートエージェント、言うことは的確だしためになるのはわかるんだけど、心がないんだよな。事情や都合なんかは考慮してくれない。正論ではあるけど辛口な機械と話してる気分。
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェントが前と比べて役に立たない。 求人数も少ないしエージェントもろくに仕事しないし。 以前転職した時に付いてくれた人はめちゃくちゃ求人紹介してくれて面接対策とかも凄いやってくれたから今の人は残念に思う。
引用:X(Twitter)
良い評判では「対応が丁寧・優しい⇧」を挙げましたが…
逆に
といった声もありました。
3つめの口コミでは「以前の人は良かった」という声も挙がっているため、担当によってサポートに差が出てそうですね。
対応に違和感を感じた際は、担当者の変更を検討してみてください。
マイページから簡単に担当者は変更できます。
また、複数のエージェントを利用していれば
など、対処のキッカケにも繋がります。
わたしも合計10社以上のエージェントを利用することで、転職活動がスムーズに進みました。
以下2社は、doda
と同じく「総合型&求人豊富なエージェント」なので、よければ併用してみてくださいね。
doda
![]() | 業界No2の求人数を持つ →全員におすすめ |
マイナビエージェント
![]() | 20代満足度No1 →20~30代におすすめ |
転職の進捗に関する悪い口コミは以下の通り
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェントはエージェントによるんだと思ってるけど、ビジネス感すごくて凄い急かしてくるから嫌い。
引用:Twitter
【悪い評判・口コミ】
リクルートエージェント、リクナビメール送ってきて、ショートメールで催促きて、あげく電話かかってきた(出なかった。1日のうちそんなに急かして何がしたいのかね?
引用:X(Twitter)
【悪い評判・口コミ】
悪かった点は転職を急かしてきたことですね。途中まで対応良くて、面接対策とか斡旋とかしてくれたんですが、内定もらえた瞬間「承諾しましょう」「3日以内に!」と急かしてきて一気に信頼感なくなりました。第1志望の選考中だったので、結果を待ちたかったんですが待ってくれず結局断ることになりました。途中まで良かっただけに残念です。
引用:独自アンケート
リクルートエージェントは「急かしてくる」という声がありました。
また、内定後に急かしてくるなど、対応が急変する担当者もいるようです。
自分のペースで応募していきたい方からすると、かなりのストレスですよね。
万が一自分のペースに合わない対応を受けた場合、以下の順で対応してみてください。
どの転職エージェントにもこういった担当者は一定数いるから、自分で対応していく必要があるね
リクルートエージェントは利用者が多い分、悪い口コミも多く見つかりました。
しかし
などで、対処できる場面はたくさんあります。
また「リクルートエージェントの良い評判⇧」では真逆の意見があるように「人によって相性・感じ方が異なる」といった点も、転職エージェントの特徴です。
もし利用しようか迷ってる方は、ぜひ試しに登録してみてください。
無料かつ数分で登録できますし、合わなかったら退会することも可能です。
以下から無料登録できるので、よければ活用してみてくださいね。
まず先に、リクルートエージェントをおすすめ”しない”人を紹介します。
おすすめできない人 | 理由 | 代替エージェント |
---|---|---|
希望職種を熟知した人からしかサポートを受けたくない | 幅広く職種を取り扱うため | 職種特化 例:ヒュープロ(経理特化) 例:MS-Japan ![]() |
ゆっくり転職活動したい | 転職のサポート期間は3ヶ月間 | 無期限サポート ・doda ![]() ・ |
逆に上記に当てはまらなかった場合、全員に利用価値があるのがリクルートエージェントの強みです。
単純に求人数が豊富なので、応募の幅が広がります。
例えば「経理特化エージェントよりもリクルートエージェントのほうが経理求人が多い」など、常識外れな結果を持っています。
エージェント | 得意分野 | 経理求人数 |
---|---|---|
総合型 | 8,500件 | |
ヒュープロ | 経理特化 | 3,100件 |
MS-Japan
![]() | 経理特化 | 3,000件 |
担当者の専門性は特化型エージェントに劣りますが、求人数は嘘をつきません。
そして複数登録が転職エージェントの基本です。
転職に慣れてない方はもちろん、ベテランで求人の幅を広げたい方もぜひ利用してみてくださいね。
合わなければ退会もできるので「迷ったら登録してみる」でOKですよ。
リクルートエージェントの利用手順は以下の通り
登録方法はカンタンです。
まずは「リクルートエージェント 公式サイト」にアクセスし、少し下へスクロールすると…。
項目が表示されるので入力します。
続いて個人情報を入力していきましょう。
次に経歴を選択していきます。
リクナビNEXTスカウトサービスは、企業からスカウトが来るものです。
迷ったら「同意して登録する」でOK。
後から設定で解除することもできます。
最後に、面談可能日を選択すれば登録完了です。
ここまで約2~3分で登録できます。
非常にカンタンなのでぜひ登録してみてください。
無料のキャリアカウンセリングが受けられます。
軽い感じの面談なので、気を張りすぎず受けてみてください。
「履歴書」「職務経歴書」を作成しておくとスムーズです。
カウンセリングが終わったら、いよいよ選考開始です。
などのサポートを受けながら、選考を進めていきましょう。
リクルートエージェントに関連する、よくある質問に回答していきます。
株式会社リクルートは「リクナビNEXT」という転職サイトも運営しています。
違いは以下の通りです。
基本的には
を満たした、リクルートエージェントがおすすめです。
ただし、リクルートエージェントのサポート期間は3ヶ月です。
半年から1年かけてゆっくり転職活動を勧めたい方は、リクナビNEXTを利用してみてください。
いいえ。
直接訪問ではなく、電話やWebでも面談は可能です。
申し込みから2~7日程度で、アドバイザーから電話orメールで連絡が届きます。
ただ、場合によっては、相談サービスを受けることが難しい場合もあります。
1週間経っても連絡が来ない場合は、問い合わせてみてください。
配信メールは停止できます。
停止したい方は「転職情報メール配信停止お申し込みページ」をご覧ください。
担当者から連絡が来なくなるケースもありえます。
など、いくつか理由は考えられるので…。
もし3日経っても連絡が返ってこなかった場合、催促のメールをいれてみることをおすすめします。
売上のために、
といった担当者がいるのも事実です。
こういった担当者がいた場合、直ちに変更を申し出ることをおすすめします。
ちなみに、変更後の担当者は当たりであるケースが多いですよ。
情報収集目的でリクルートエージェントに登録してもOKです。
リクルートエージェントは求人数が豊富なので、求人相場を確かめる目的で登録する方は多くいます。
など、どれか一つを利用する目的でも、登録する価値は大いにありますよ。
今回は、リクルートエージェントの評判について紹介してきました。
このように、同じリクルートエージェントでも人によって評判はバラバラです。
真逆の意見もあるくらいですからね。
これは
などが、大きく関係しています。
よって「迷ったら登録してみる」ことをまずはおすすめします。
せっかく業界No1の求人数を持っているので、利用しないほうがもったいないですからね。
仮に合わなければ「担当の変更」「退会」してしまえば解決です。
無料で利用できるので、ぜひまずは登録→面談だけでもしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本サイト『経理屋さん』では、経理で楽しく働くための情報を発信しています。
よければ他の記事も参考にし、楽しい経理ライフを送るための判断材料にしてください。
本記事で紹介した関連記事一覧
いえええええええええええええい
コメント