次は「簿記屋さん」で検索してね

簿記2級は独学でも合格できる?難しい理由から対処法まですべて解説!

簿記2級 独学 アイキャッチ

簿記2級は独学じゃ厳しいかな?

おすすめの独学法があれば知りたいな

簿記2級は毎年10万人以上が受験し、多くの方が苦戦している難関資格。

結論:独学だと簿記2級に合格するのはかなり大変です。

でも「状況」や「勉強方法」次第では独学でも合格は可能。

実際一部では、独学のみで合格している方は存在します。

今回は簿記2級に92点で合格した私が、合格率を高める独学法を解説していきます。

同時に独学で勉強すべきかの判断についても解説していくのでぜひ最後までご覧ください。

本記事を参考にすれば、苦戦することなく簿記2級に挑戦できますよ。

本サイトでは、独学ではなく超コスパの良い効率的な簿記2級学習法も紹介しています。

確実に合格したい方は、ぜひ以下記事もご覧くださいね。

この記事を書いている人
  • 簿記3級に94点で合格
  • 簿記2級に90点で合格
  • 多くの相談者が簿記に合格
  • 経理部員として簿記を活用中

タップで開く▽

合格者からのメッセージをみる

Twitter(@aion1224up)にて数多くの合格報告をいただいています。

みなさんいつもありがとうございます。

簿記の合格報告など、頂いたお礼のメッセージ一覧
合格者からのメッセージ
簿記の合格証書を見る

簿記3級2級の合格証書です。

日商簿記3級2級の合格証書
私の過去の悲惨な経歴を見る
  • 大学偏差値40台
  • 勉強が大の苦手
  • 簿記に何度も挫折しかける

そんな私でも、簿記3級2級に合格しています。

大事なのは過去ではなく「これからどんな行動をしていくか」だと思っています。

今苦労している方も、ぜひ一緒に頑張っていきましょう。

タップできる目次

簿記2級の独学は難しい?合格率は?

結論:簿記2級を独学で合格するのは難しいです。

不可能ではなく、難しいが正解。

ではまず簿記2級の合格率をみてみましょう。

統一試験の合格率

受験者数合格者数合格率
163(2023.2.26)12,033名2,983名24.8%
162(2022.11.20)15,570名3,257名20.9%
161(2022.6.12)13,118名3,524名26.9%
160(2022.2.27)17,448名3,057名17.5%
159(2021.11.21)22,626名6,932名30.6%
158(2021.6.13)22,711名5,440名24.0%
参考:日本商工会議所 簿記2級受験者データ(統一試験)

ネット試験の合格率

期間受験者数合格者数合格率
2022年4月~2023年3月105,289名39,076名37.1%
2021年4月~2022年3月106,833名40,713名38.1%
2020年12月~2021年3月29,043名13,525名46.6%
参考:日本商工会議所 簿記2級受験者データ(ネット試験)

表の通り、直近2年間の簿記2級合格率を平均すると「32%

つまり、受験者の1/3しか合格していないことがわかります。

これは独学からスクール利用者まで全員を含めた結果です。

この難易度の資格を独学で合格するのは”正直すごい”といっていいレベル感ですね。


ただ以下のような状況の方は、独学でも簿記2級の合格を狙える可能性があります

簿記2級を独学で合格できそうな人の特徴
  1. 簿記3級が超簡単だった
  2. 経理や会計事務所の就業経験がある
  3. 投資や経営などで決算書を読むのに慣れている

逆に上の3点に当てはまらなかった方。

正直独学はおすすめできません(というより合格の保証ができない)

これは泳いだことない方が、浮き輪なしで海に飛び込むようなものです。

合格できるか不安な方は「簿記2級を確実に合格したい方へ⇩」をご覧ください。

独学にちょっと費用をプラスするだけで、合格率を大きくアップさせる勉強法を紹介しています。


とはいえ「独学でなんとか乗り切りたいんだ!」という方もいることでしょう。

なのでここからは「独学で勉強するならどの方法が最適か?」にフォーカスをあてて解説していきますね。

同じ独学でも、本記事の内容を実践するとしないとでは大きな差に繋がりますよ。

簿記2級に独学で合格するための勉強時間は?

簿記2級を独学で合格する際の勉強時間は以下の通り。

簿記習得レベル目安勉強時間
簿記3級未取得350~500時間
簿記3級合格済250~350時間
参考:ユーキャン

今回は大手通信講座であるを参考にしましたが、私の体感でも簿記3級取得済みの方で300時間以上は勉強する必要があると感じています。

では、実際何ヶ月くらい勉強する必要があるのか?

300時間を目安に計算してみました。

1日あたりの勉強時間かかる月数
2時間5ヶ月
3時間3ヶ月半
4時間2ヶ月半
5時間2ヶ月

これをみるとしっかり腰を据えて勉強する必要がありそうですね。

ただこの勉強時間は順調に行けばの話。

途中で分からず「挫折してしまう方」や「質問できずに行き詰まる方」がたくさんいます。

簿記2級は特にそういった難所が多いです。

独学で勉強する方は、目安以上の勉強時間を確保しておくことをおすすめします。

独学で簿記2級に合格するための勉強方法3つ

簿記2級の独学方法

独学で簿記2級に合格するための勉強方法を3つ紹介します。

独学は学習費用を抑えられるのがメリットなので、複数の学習ツールをうまく活かしていくのがポイントです。

勉強手段テキストYouTubeアプリ
価格5,000~10,000円0円
(一部有料あり)
0円
(一部有料あり)
メリット・気軽に教材を購入できる
・低価格
・基本無料で簿記が学べる
・非常にわかりやすい
・基本無料
・スキマ時間が活用できる
デメリット・挫折しやすい
・学習が続かない
・質問できない
・モチベーションの維持が難しい
・ゼロから学ぶには物足りない

市販のテキスト・問題集

まずは市販のテキスト・問題集を利用する学習方法。

これは昔からある手法ですね。

  1. 参考書を読み込む
  2. 問題集を解く

この繰り返しです。

特に最近は、図解やイラストなどが用いられ、初心者でも学習しやすい構成になっています。

メリットデメリット
・気軽に教材を購入できる
・低価格
・挫折しやすい
・学習が続かない

YouTubeの簿記動画

次はYouTube上の簿記動画を視聴する方法。

これは、ここ数年で一気に人気の高まったコンテンツですね。

理屈で学べる動画が多く、非常に質が高いです。

YouTubeなので

  • 無料で何度も繰り返し視聴(一部有料あり)
  • 慣れてきたら倍速で復習

といった学び方ができます。

メリットデメリット
・基本無料で簿記が学べる
・非常にわかりやすい
・不明点は質問できない
・モチベーションの維持が難しい
おすすめの簿記YouTube動画を見る
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき理解型&じっくり学べる
一部メンバーシップ登録が必要(月2,990円)
公認会計士たぬ吉の資格塾理解型&効率よく学べる
工業簿記→無料
商業簿記→有料(33,000円)
よせだあつこテキストとセットで学べる
いのうYouTube簿記大学簿記試験の回答方法が学べる

アプリ

最後は簿記学習用のアプリを使う方法。

意外と利用していない方もいますが、無料で学習可能なアプリはたくさんあります。

ゼロから学ぶというよりは、仕訳対策などの問題回答&解説がメインです。

スキマ時間にサクッと復習するには最適なコンテンツですね。

メリットデメリット
・基本無料で学習できる
・5分のスキマ時間も有効活用できる
・ゼロから学ぶには物足りない
おすすめの簿記学習アプリを見る
パブロフ簿記2級lite無料かつ最新版が常に更新される
(有料だと問題数が増やせます)
仕訳簿記3級&2級アプリの操作感がよく使いやすい
わかる!受かる!!日商簿記仕訳問題が豊富
あいおん

ボクは移動中にサクッと使ってたよ

簿記2級独学のスケジュール

では、簿記2級の独学スケジュールを紹介します。

このスケジュールは「独学で簿記2級に合格するための勉強方法3つ⇧」で紹介した

  1. テキスト
  2. YouTube
  3. アプリ

すべてが活かせる勉強法を取り入れています。

ちなみに前提として、簿記2級には「商業簿記(60点分)」「工業簿記(40点分)」の2種類の学習が必要です。

大枠の流れとしては

「商業簿記の勉強」→「工業簿記の勉強」→「模擬問題」

この手順で進んでいってもらうのがおすすめ。

それでは詳しく説明していきますね。

STEP

商業簿記のテキストを読む

まずは商業簿記のテキスト(教科書)をひと通り目を通してください。

2級の商業簿記は3級の応用版みたいなものなので、感覚がつかみやすいと思います。

なので工業簿記より先に片付けちゃいましょう。

最初はよく分からなくても大丈夫。

とりあえず最後まで読み進めてみるのがポイントです。

全体像を把握することで、理解力が高まります。

STEP

商業簿記テキストの2周目に入る(不明点はYouTube活用)

商業簿記テキストの2周目を進めていきましょう。

ここで不明点があれば、YouTube動画を参考にしつつ理解を深めます。

この時点ではまだ知識が定着しきっていないはずなので、問題集は解かなくてOKです。

おすすめの簿記YouTube動画を見る
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき理解型&じっくり学べる
一部メンバーシップ登録が必要(月2,990円)

最初はふくしまさんの無料部分だけ活用するのがおすすめ

STEP

商業簿記の問題集を解く

テキストの2周目が終わったら、商業簿記の問題集を解いてみましょう。

おそらくびっくりするほど解ないと思います。

ここで諦めず、まずは解いてみて解説を確認→分からなければ「テキスト」「YouTube」で再度チェック。

こんな感じで進めていきましょう。

STEP

ひたすら商業簿記の問題集を解く(スキマ時間にアプリを活用)

あとは反復です。

問題集の8割ほどが解答できるようになるまで、ひたすら解き続けてください。

答えを覚えてしまっても構いません。

とにかく同じ問題を解きましょう。

4~5周が目安。

おそらく3周目くらいで挫折しかけますが、諦めないのがポイントです。

どこかで一気にわかる瞬間がやってきます。


また、問題集だと机なしでは中々学習できないと思います。

そんな時は、アプリを使って、スキマ時間をフル活用するのがおすすめ。

主に問題解答がメインなので、電車や待ち時間などちょっとしたときにアウトプットできます。

おすすめの簿記学習アプリを見る
パブロフ簿記2級lite無料かつ最新版が常に更新される
(有料だと問題数が増やせます)
仕訳簿記3級&2級アプリの操作感がよく使いやすい
わかる!受かる!!日商簿記仕訳問題が豊富
STEP

工業簿記をSTEP1~4の手順で解く

商業簿記がある程度定着したら、次は工業簿記の学習に入りましょう。

STEP1~4と同じ工程を、工業簿記でも繰り返します。

工業簿記のおすすめ教材を見る

テキスト

問題集

YouTube

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき理解型&じっくり学べる
公認会計士たぬ吉の資格塾理解型&効率よく学べる
工業簿記→無料

工業簿記に関しては、両チャンネルとも無料ですべて学習できます。

アプリ

パブロフ簿記2級lite無料かつ最新版が常に更新される
(有料だと問題数が増やせます)
仕訳簿記3級&2級アプリの操作感がよく使いやすい
わかる!受かる!!日商簿記仕訳問題が豊富
STEP

予想問題集を解く

商業簿記と工業簿記がある程度定着したら、予想問題集を解きましょう。

時間を図って、試験本番と同じ感覚で解いていくのがポイント。

みんなが欲しかったシリーズ」では3回分の予想問題集が付属されています。

もし物足りなければ、10回分の予想問題集がついている「まるっとシリーズ」を追加で購入するのもおすすめです。

独学の場合は、こういった感じで学習していくのがベストでしょう。

テキストと問題集が必要なので、費用としては8,000~10,000円ほどかかります。

ぜひ無料で学習できる部分で良いので「YouTube」「アプリ」をフル活用しつつ、コスパよく合格を勝ち取ってください。

あいおん

使えるものはとことん使っていこう

簿記2級を独学するメリット・デメリット

簿記2級独学のメリット デメリット

簿記2級を独学する場合の「メリット」「デメリット」を紹介していきます。

独学で失敗しないためにも、必ず把握しておきましょう。

メリット①お金がかからない
②好きな時間・場所で勉強できる
デメリット①学習効率が悪い
②モチベーションの維持が難しい
③学習の進捗状況が把握しづらい

独学のメリット

まずは簿記2級を独学するメリットを2つ紹介します。

お金がかからない

なんせ独学はお金がかかりません。

仮にテキストや問題集を購入しても、約10,000円ほどの出費で抑えられます。

YouTubeやアプリなら「無料」で学習できる部分もあるくらいです。

基本的に「資格の取得=スクールに通う」といったパターンが王道ですが、簿記は少し違います。

人気資格であるからこそ、独学でも利用できるコンテンツが充実しているのが最大のメリットですね。

好きな時間・場所で勉強できる

独学だと「時間」や「場所」にとらわれることなく勉強できます。

今はYouTubeやアプリといったコンテンツも増えているので

  • 移動中
  • 待ち時間
  • 気が向いたとき

などなど、状況に応じて学べるのがポイント。

一方通学スクールだと「通学しなければ講義が進まない」のが基本になります。

もちろんスクールに通っていてもYouTube等は見れますが、メイン講義が進まないのは何かと不自由です。

そういった点を踏まえても、すべて自分で調整できる独学の方がメリットがあります。

あいおん

良い方向に調整できたらメリットになるかな?独学は自由度が高いイメージだね

独学のデメリット

逆に独学する際のデメリットを3つ紹介します。

学習効率が悪い

基本的に独学は学習効率が悪いです。

これは「スケジュール管理を自分でする必要がある」といった理由もありますが…

一番は「質問できない」が学習効率を下げる大きな要因です。

独学だと不明点が出てきても

  • 調べるのに時間がかかる
  • わかったつもりになって後で苦労する

など、非効率を招きます。

仮に質問すれば1発で理解できるところを、独学だとムダに時間を消費します。

あいおん

これが独学一番のデメリットだと個人的には思ってるよ。
超低コストで解決する方法は「簿記2級を確実に合格したい方へ⇩」で解説するね。

モチベーションの維持が難しい

独学は文字通り一人との戦いです。

一緒に頑張る仲間もいなければ、背中を押してくれる講師もいません。

モチベーションの維持が苦手な方には厳しい可能性があります。

一応対処法として、簿記を学んでいる方とSNSで繋がるのがおすすめ。

私もTwitter(@aion1224up)を利用していますが、フォロワーさんの多くが簿記取得に励んでいます。

「みんな頑張ってるし自分も頑張ろう」となれるので、独学の方は私のフォロワー欄からでも良いのでチェックしてみてください。

学習の進捗状況が把握しづらい

独学だと学習の進捗状況が把握しづらいです。

特に簿記2級は非常にボリューミー。

「商業簿記」「工業簿記」と、内容も参考書も異なる分野を学習する必要があります。

「あとこのくらい勉強すれば○%終了だ!」というのが全くといって良いほど把握できません。

このせいで学習計画がズレてしまった方を何人も見てきました。

ある程度余裕を持ったスケジュール管理が必要になりそうです。

あいおん

計画立てても思うように行かないのがつらい部分だね

簿記2級を確実に合格したい方へ

簿記2級を確実に合格したい方は、以下2つのかけあわせがおすすめです。

YouTubeは超わかりやすい講義が聞けるのでインプットに最適。

しかも内容の多くが無料です。


そして通信講座は、コスパが良い上に質問できます。

しかも人気通信講座のであれば、質問回数が無制限

価格もリーズナブルで、簿記2級であれば約30,000円で受講可能。

市販のテキストを買うと約10,000円かかるので

  • 専用テキスト
  • わかりやすい講義動画
    (YouTubeの有料分もカバー)
  • 無制限で質問できるサポート

これらが全て約30,000円で手に入るクレアールは非常にお得です。

ちなみにクレアールは、することでお得に受講可能です。

講座の詳細や限定サンプル講義動画も手に入るので、ぜひ今のうちに請求だけでもしておくとスムーズですよ。

>>


そして実際に「YouTube」と「」だけで、多くの方が高得点合格を叩き出しています。

合格者の声

簿記2級98点!

わざわざテキストを購入する必要もなくなるので、余裕を持って合格したい方はぜひ取り入れてみてください。

詳しい勉強方法は『簿記2級に合格できる勉強方法は?』で解説しています。

簿記2級の独学に関するよくある質問 Q&A

簿記2級の独学に関するよくある質問にお答えします。

簿記2級独学におすすめのテキストは?

簿記3級独学におすすめのテキストは以下3つ

基本的にそれぞれ見た目やボリュームが異なります。

詳しくは『簿記のおすすめテキスト3選』をご覧ください。

簿記2級独学に必要なものは?

簿記2級の独学に必要なものは以下5つ

  1. 電卓
  2. 参考書(テキスト)
  3. 問題集
  4. 予想問題集(模擬試験)※あればでOK
  5. スマートフォン(YouTube/アプリ/学習用)

以上揃えた上で学習することをおすすめします。

簿記2級は独学だと難しい?

簿記2級は独学だと難しいです。

不可能とまではいませんが

  1. 簿記3級が簡単だった
  2. 経理や会計事務所の就業経験がある
  3. 投資や経営などで決算書を読むのに慣れている

このような方以外には正直言っておすすめできません。

今まで独学のみで挫折してきた方をたくさんみてきました。

確実に合格したい方は「簿記2級の効率的な勉強方法」を取り入れるのがおすすめです。

独学とそこまで費用も変わらず始められる最適な勉強法ですよ。

まとめ:簿記2級の独学は正しい方法で!

簿記2級を独学するなら

などをかけあわせていくのがおすすめ。

最近は質もよく、初学者でも取り組みやすい内容のもが多いです。

勉強手段テキストYouTubeアプリ
価格5,000~10,000円0円
(一部有料あり)
0円
(一部有料あり)
メリット・気軽に教材を購入できる
・低価格
・基本無料で簿記が学べる
・非常にわかりやすい
・基本無料
・スキマ時間が活用できる
デメリット・挫折しやすい
・学習が続かない
・質問できない
・モチベーションの維持が難しい
・ゼロから学ぶには物足りない

ただ、確実に合格できるかと聞かれれば答えはNo

質問などができない上に、挫折してきた方を多く見てきました。

「絶対に簿記2級を取得したい」という方は、『YouTubeと通信講座をかけあわせた勉強法⇧』がおすすめです。

少し費用を足すだけで合格率をグッと上げれます。

ぜひ「自分は独学で勉強すべきか?」を判断した上で、勉強法を選択してみてください。

一人でも多くの方が簿記2級を取得するきっかけになれば幸いです。

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

タップできる目次