


経理に興味があるけど、ボク男だし、、
このように「男だから」という理由で経理を避けてしまう人は意外と多いです。
こう思ってしまうのは「事務=女性」というイメージが根付いているから。
でも安心してください。経理部員の半分以上は男性です。
その実態を
などを元に、包み隠さず解説していきます。
本記事を最後まで読めば、男でも経理部員としてしっかり立ち回っていけますよ。
男性が経理に抱く悩みと言っても
によって、悩みの方向性は違います。
ということで「男の経理」に関する疑問を、Q&A形式で解説していきます。
経理は女性の仕事ではありません。しっかり男性も働いています。
実際に管理部門(経理)No1エージェントであるMS-Japanのデータを見ても
と、経理部員の半分以上を男性が占めていることがわかります。
おそらく女性イメージが強い背景には「経理=単純事務=女性の仕事」というイメージがあるのでしょう。
でも実際、経理の管理職クラスになるとほとんどが男性だったりします。
これは男女の優劣の問題ではなく、女性がライフイベントなどで仕事を離れることが多いから。
だから「男だし経理は…」とかは考えなくてOKです。
男女問わず、スキルや経験などで仕事に違いが生まれるのが経理ですよ。
ボクの会社の経理部員は7割が男性だよ
男性経理の年収は決して低くありません。
以下マイナビエージェント
の経理年収データをみても、男性の平均年収は
と全国平均(400万程度)とくらべると比較的高めであることがわかります。
年齢 | 男性平均年収 | 女性平均年収 |
---|---|---|
20代 | 408万円 | 356万円 |
30代 | 541万円 | 450万円 |
男性は長く経理に勤めるということもあり、女性より年収が高いのも特徴です。
意外と年収が低いと思われがちな経理ですが、それには理由があります。
以下記事でデータをもとに解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
経理の年収は「スキル」や「性別」よりも「どの会社にいるか」によって決まります。
いくら経験があったとしても、同じ会社にいるだけでは大して年収アップできないのが経理。
男性経理が年収アップするには、給与水準の高い会社へ転職していくしかありません。(男女同様)
多くの経理部員は「スキルを身に着けたら、それに見合った待遇がもらえる会社へうつる」これを繰り返すことで年収1000万以上を手にしています。
つまり経理で食べていくには
これらが必要になってきます。
おすすめは、経理求人No1の転職エージェントMS-Japanに相談すること。
相談するだけであなたの市場価値が一発でわかり、条件に見合った求人を紹介してくれます。
好条件をつかんでいる経理部員は、このように転職エージェントと常にパイプを持っている方が多いです。
自分の市場価値を確かめるだけでもいいので、気になる方は一度相談してもらうと世界が変わりますよ。
経理マンの性格はホント人それぞれです。
ただ
という人はほとんどいません。
強いて言えば慎重派な人が多いイメージです。
ただこれは性格というより「ミスしたら後で修正面倒だから慎重にならざるを得ない」という方が正しいかもしれません。
みなさんが思っているほど「無口」「細かい」「厳しい」人ばかりではないです。
むしろ他部署や経営者とコミュニケーションを取る場面もありますし、わりと大雑把な人だっています。
「経理マンだから」と一括りには表せないというのが正直な意見です。
あくまで体感だけど
・入力業務→細かい人
・大手などの管理系→大雑把な人
が多くてうまくやっていけてるイメージがあるかも。
体感ね。
「男の経理なんて結婚できない…」と心配する必要はありません。全然結婚してる人はいます。
結婚できる人!と聞くと
とお金に目が行きがちですが、そんなこともありません。
むしろ経理は
など、安定が取れる職種なので安心できるパートナーは多いでしょう。
なんなら経理も経験次第で高年収が認められる職種です。
むしろ実例をあげると、「ほとんどの経理マン結婚してる説」も浮上してきます、、
伝えたかったのは「経理マンだから結婚できない」というのはウソで、むしろ「安定しているから結婚しやすい」まであります。
土台は整ってるから後はご自身次第。ってことです。
今まで意識したことなかったけど、まとめてみると経理マンの結婚率高いね、、
男が女性経理部員とうまくやるには、性別で仕事の扱いを変えないこと。
よくあるNG例ですが
このように、性別で仕事のフリ方を変えるのはやめましょう。
大事なのは職位で判断すること。
派遣社員や正社員、役員など、職位によって当然お給料は変わります。
これが自然な流れです。
性別で判断するんじゃなくて、人として誠実にふるまう。
これが大事。本来の職場のあるべき姿だよ。
以前Twitter(@aion1224up)にて「経理転職に男は不利?」という質問をいただきました。
実際私も経理に転職する前は、同じ疑問を持っていたので気持ちはわかります。
でも安心してください。経理転職は男女による難易度の違いはありません。
実際にSNSをみていても、男女関係なく未経験の経理転職に成功していますよ。
ここまで読んでわかったかもだけど「経理に性別はほとんど関係ない」ってこと。気にするポイントはそこじゃなく、1人の人間としてどうしていくべきか考えることが大事だよ~
男でも、未経験から経理転職は可能です。
ただ、簡単ではないというのも事実。実際私もかなり苦労しました。
大事なのは正しい方法で転職活動に望むこと。
実際に私が経理転職に成功した中で「これはやってよかった!」と思ったポイントは以下5つ。
これらすべてを実践してから、選考通過率も爆上がりしました(3社から内定GET)
詳しくは「未経験で経理転職に成功した5つの方法」にて解説しています。
もし「誰かに相談しないと不安!」という方は、転職エージェントに相談するのも一つの手です。
管理部門特化型エージェントNo1のMS-Japanなら、数多くの経理転職者を排出しているのでおすすめ。
私が利用したときも「今のあいおん君に必要なのは簿記2級だね。これがあると世界が変わるからまずは目指してみよう。その間もちゃんと求人は紹介してあげるから安心してね」と、非常に正直かつ的確なアドバイスをいただきました。
正直MS-Japanのおかげで経理転職に成功できたと言っても過言ではありません。
気になる方はぜひ無料相談だけでも受けてみてください
逆に20代の方で「経理もいいけど、それ以外の職種も気になるな~」という方はマイナビエージェント
がおすすめです。
20代人気No1のエージェントで
など、まさに悩んでいる方の救世主です。
ぜひ転職活動をうまく進めるためにも活用してみてください。
男でも経理でバリバリ働いている人は多いです。
むしろ比率的には男性の方が多いまであります。
そんな魅力的な経理を「男だから」という理由で避けてしまうのは非常にもったいない。
性別云々よりも、スキルや経験を求められるのが経理です。
もし逆に「経理は性別によって優遇がある。環境も悪いし最悪だ」という人は、すぐに転職すればOK。
転職で重宝される経理部員になれるようぜひがんばってください。
経理に対する勘違いが、少しでも減ってくれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント