![催促転職Hupro 紹介バナー](https://aion-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/hupro_baner.webp)
![マイナビエージェント 紹介ヘッダー](https://aion-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/mynavi.png)
![MS-Japan 紹介ヘッダー](https://aion-blog.com/wp-content/uploads/2022/10/msjapan-1.png)
MS-Japan
に登録したけど断られた。
やっぱりボクじゃダメなのかな…。
時々「MS-Japanから断られた」という声を聞きます。
正直、使おうと思ってたエージェントに断られたらかなり辛いですよね…。
でも大丈夫。
あなたのスキルや経歴が全否定されているわけではありません。
また「MS-Japanの代わりになるエージェント⇩」はたくさんあります。
本記事では、実際に私が「MS-Japanと同等かそれ以上に良い」と感じたエージェントも紹介しますね。
MS-Japanが断る理由も解説していくので、ぜひ原因を把握した上で次の第一歩に繋げてください。
本記事を最後まで読めば、あなたの転職活動において必ずプラスになりますよ。
タップで開く▽
3社からいただいた経理の内定通知メールです。
こんな私でも、未経験の経理転職に成功しています。
大事なのは過去ではなく「これからどんな行動をしていくか」だと思ってます。
数年後「あのとき頑張ってよかった!」と思えるよう、今苦労している方もぜひ一緒に頑張っていきましょう。
MS-Japan
に利用を断られる理由は以下7つ
希望職種がマッチしてないと、MS-Japanに断られます。
MS-Japan
は「管理部門・士業」に特化したエージェントなので、
といった求人は用意されていません。
だから当然「管理部門・士業以外」を希望している方は、断られるのが自然です。
対処法としては以下2点
他の転職エージェントを利用する場合は
などがおすすめです。
未経験から異業種を希望した場合、MS-Japanから断られる場合があります。
一応画像の通り、MS-Japan
には未経験求人を絞り込む機能があるんです。
私も未経験の経理転職でMS-Japanにはお世話になりました。
でも最近は、経験者のサポートを重視しているとの声を聞きます。
よって未経験者は登録しても断られるケースが増えているみたいですね。
対処法としては2つ
1つ目は「経験が積める&ハードルの低い職種に転職→2~3年実務を積む→希望職種へ転職」という方法。
例を挙げると
で、経験を積んでから経理へ転職するといった方法ですね。
仕事内容に違いはあれど、似た部分が多く実務経験として認められやすいです。
2つめは、MS-Japan
と同じく「管理部門・士業」などに特化したエージェントを活用する方法。
これは今すぐ実践できます。
例えば「経理、会計事務所」へ転職したい。という場合なら…。
→「経理や会計事務所求人」をMS-Japanと同等か、それ以上に保有しているヒュープロを利用する。
みたいなイメージです。
ちなみにヒュープロは未経験者も対応してくれます(私も未経験で利用しました)
詳しくは「職種別おすすめエージェント⇩」で解説しています。
MS-Japan
の求人の大半は主要都市に集中しています。
東京 | 6,299件 |
愛知 | 854件 |
大阪 | 1,249件 |
その他 | 1,503件 |
上記は一般公開されている分の求人数です。
それでも地方求人は全体の2割以下であることがわかります。
そのため、地方のみを希望する場合「紹介できる求人がなく断られる」といったケースも…。
対処法としては「リクルートエージェント」のように、地方求人も多く扱う転職エージェントに登録すること。
これなら地方希望でも登録でき、幅広く求人をチェックできます。
派遣を希望した場合も、基本断られます。
理由はMS-Japan
が人材派遣会社ではないからです。
単純に紹介できる求人がないため、断られるのが自然でしょう。
派遣を希望したい方は、派遣専門のサイトを利用するのがおすすめです。
パート・アルバイトの場合も基本登録を断れます。
理由はMS-Japan
の保有する求人のほとんどが正社員向けだから。
ゼロではありませんが、パート・アルバイト求人は1%以下であると思っていいです。
断られてしまった方は、パート・アルバイト求人も取り扱う転職エージェントを活用しましょう。
ちなみに人気転職エージェントの「ヒュープロ」だと、
と非常に相性が良いのでおすすめです。
ヒュープロなら登録を断られないどころか、MS-japan以上に豊富な求人へ応募できてしまいますよ。
年齢の高い方は、MS-Japan
から断られる可能性も多少あります。
これは単純に、年齢が高いほど市場価値が落ちてしまうから。
一応公式サイトには「年齢制限はない」という記載があります
Q.年齢制限はありますか?
引用:MS-Japan
A.年齢制限はございません。
しかし、ご年齢やご経歴、ご志向等により求人のご紹介にお時間がかかる場合や、ご紹介が難しい場合もございますので、ご了承頂ければと思います。「ご登録を考えている転職希望者様へ」より
内容を見るに「登録はできたけど紹介されずに終わってしまう」というケースの方が多いのかもしれません。
実際のところ「40代~50代の方は登録を断られた」というケースを時々耳にします(もちろん経験年数が少なめだったなど、年齢以外にも原因はあると思いますが)
MS-Japanも求人数には限りがあるので
など、求人を多めに保有している転職エージェントに切り替えるのが得策です。
「職種別おすすめエージェント⇩」をみる
転職意欲が低いと、MS-Japan
から利用を断られる可能性があります。
例えば「今はあまり転職するつもりがない」と発言する。などですね。
アドバイザーも「それなら他の求職者をサポートしよう」と、判断するからです。
ちなみにサポート中でも
といった対応を取っていると、次第に連絡も途絶えていくので要注意。
最低限、MS-japanを利用したければコミュニケーションは取り続けるようにしましょう。
ちなみに一度印象がついてしまうと、しばらくデータとして覚えられてしまいます。
断れてしまった方は、大人しく他のエージェントを利用するのが早いでしょう。
「職種別おすすめエージェント⇩」をみる
MS-Japan
に断られた方も安心してください。
なにもMS-Japanが転職エージェントの全てではありません。
代わりになるエージェントはたくさんあります。
ここからは職種別にMS-Japanに代わるエージェントを紹介していくので、ぜひ自身に該当する職種をチェックして登録してみてくださいね。
ヒュープロ | MS-Japan
![]() | ジャスネットキャリア
![]() | BEET-AGENT
![]() | マイナビエージェント
![]() | doda
![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
公開求人 | 10,019件 | 9,905件 | 2,431件 | 非公開 | 69,807件 | 265,290件 | 78,236件 | 157,340件 |
非公開求人 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 39,778件 | 275,000件 | 37,780件 | 38,610件 |
職種未経験おすすめ度 | 高 | 低 | – | – | 高 | 中 | 高 | 中 |
職種経験者 おすすめ度 | 高 | 高 | 高 | 高 | 中 | 中 | 低 | 中 |
対象年齢 | 20~40代 | 20~50代 | 20~50代 | 20~40代 | 20~40代 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 |
地域 | 全国 (都心多め) | 全国・海外 | 全国 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意分野 | 管理部門/士業 | 管理部門/士業 | 経理/税理士/会計士 | 管理部門/士業 | 総合求人 | 総合求人 | 総合求人 | 総合求人 |
特徴 | 経理/会計事務所求人No1 | 管理部門特化型No1 | 会計系の経験がある方に人気 | 職種経験1年以上の求人を用意 | 100%面談できる | 業界トップの求人数 | 20代人気No1 | 満足度ランキング1位 |
タイトル | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
経理に強い転職エージェントは以下3つ
エージェント | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
ヒュープロ | 経験者、未経験者全員 | 転職満足度95%以上 |
BEET-AGENT
![]() | 経理経験1年以上の方 | 完全寄り添い型のサポート |
ジャスネットキャリア
![]() | 経理経験3年以上の方 | ホワイト求人が豊富 |
都内に至ってはMS-Japan以上の求人数を保有しています。
それに加え、未経験者に対してもしっかりサポートしてくれるといった特徴も。
MS-Japanに断られた方は、ぜひヒュープロを利用してみてください。
他の転職エージェントや詳細に関しては、
に分けて紹介しています。
ぜひあわせて参考にしてね!
人事/総務に強い転職エージェントは以下3つ
エージェント | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
全員 | 業界トップの求人数 | |
マイナビエージェント
![]() | 20代~30代前半 | 20代人気No1 |
JACリクルートメント | 経験豊富なハイクラス希望者 | ハイクラス満足度No1 |
年代、キャリアによっておすすめは異なります。
しかし全般的におすすめできるのはリクルートエージェントです。
業界最大手ということもあり、圧倒的に「人事/総務」の求人を保有しています。
ちなみにMS-Japan
も人事総務系の求人はあります。
ただ、基本は「経理/税理士/公認会計士」などの会計求人がメインです。
よって人事総務を希望される方は、リクルートエージェントのような総合型エージェントの利用が一番マッチしてますよ。
会計事務所に強い転職エージェントは以下3つ
エージェント | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
ヒュープロ | 全員 | 会計事務所求人数圧倒的No1 |
ジャスネットキャリア
![]() | 会計事務所経験3年以上 | 99%が非公開求人 |
全員 | 入社後の定着率90%以上 |
特にヒュープロは、会計事務所の求人数が日本トップクラス。
なんとMS-Japan
の約3倍の会計事務所求人を保有しています。
MS-Japanに断られた方…というよりも、会計事務所に転職したい方は全員登録しておくべきエージェントです。
「95%以上が満足と回答」しているほど、評価も高いエージェントですよ。
税理士/公認会計士資格をお持ちの方は、基本MS-Japanから断られることはないかと思います。
とはいえ、ここで紹介している
は、税理士/公認会計士の方にもおすすめできるエージェントです。
ぜひMS-Japan
とあわせて利用してみて下さい。
経理/人事/総務/会計事務所希望じゃない…
他の転職エージェントも断られちゃった!!
こういった方は、ぜひ「LHH転職エージェント」を利用してみてください。
LHHは
など、多くの人の条件を満たした転職エージェントです。
しかも各専門知識を持ったアドバイザーが付いてくれるため、希望職種にマッチした求人へ応募できます。
非常に評判もよい転職エージェントなので、ぜひ利用してみてくださいね。
MS-Japan
から断られる人のよくある質問に回答していきます
そんなことはありません。
今は無理でも、経験を積んでから再登録することは可能です。
基本遅くても1週間以内には連絡が返ってきます。
それ以上経っても連絡が来ない場合は、再度連絡をしてみてください。
それでも連絡が来ない場合は「MS-Japanの代わりになる転職エージェント⇧」を利用するのが良いでしょう。
公式ページに以下のような記載があります。
Q.年齢制限はありますか?
引用:MS-Japan
A.年齢制限はございません。
しかし、ご年齢やご経歴、ご志向等により求人のご紹介にお時間がかかる場合や、ご紹介が難しい場合もございますので、ご了承頂ければと思います。「ご登録を考えている転職希望者様へ」より
Q.サービス利用開始からどのくらいで紹介してもらえますか?
引用:MS-Japan
A.ご年齢やご経歴、ご志向等、市場動向により異なります。
ご紹介にお時間がかかる場合や、ご紹介が難しい場合もございますので、ご了承頂ければと思います。「ご登録を考えている転職希望者様へ」より
このケースはほぼ断られたと思ってもらって良いです。
もしかしたら紹介してくれるかも知れませんが、MS-Japanだけに頼るとかなり時間を消費してしまいます。
ぜひあわせて「MS-Japanの代わりになる転職エージェント⇧」を利用してみてください。
MS-Japan
に断られてしまった方も安心してください。
意外と断られてしまう方はいらっしゃいます。
それに「代わりになる転職エージェント」も多いです。
なんならMS-Japan以上に良いエージェントだって存在します。
ぜひ諦めずに転職活動を続けてみてください。
ちなみに転職活動は、複数の転職エージェントを活用するのが成功の秘訣です。
ぜひ本記事を参考に、自身にマッチした転職エージェントを登録してみてくださいね。
コメント