


ハイクラス向けの転職エージェントとして有名なJACリクルートメント。
名が知られているだけあって、登録を検討している方は非常に多いです。
しかしスキルや経験によっては、求人が紹介されないといった事案も多く発生しています。
では実際どんな人にJACリクルートメントは最適なのか?
本記事では、利用者のリアルな口コミも紹介しつつ解説していきます。
本記事を最後まで読めば、失敗する可能性を大いに減らせますよ。
結論:現年収500万以上でハイクラス転職を狙う方にJACリクルートメントはおすすめです!
合わせてチェック!
3社から頂いた経理の内定通知メールです。
そんな私でも、未経験の経理転職に成功しています。
大事なのは過去ではなく「これからどんな行動をしていくか」だと思っています。
数年後「あのとき頑張ってよかった!」と思えるよう、今苦労している方もぜひ一緒に頑張っていきましょう。
早速結論からお伝えすると、JACリクルートメントはハイクラス転職をしたい方全員におすすめです。
JACリクルートメントは、
など、サービスからサポートまでハイクラス転職に適していることがわかります。
逆に、経験や年齢によっては、他の転職エージェントのほうが相性が良い場合もあります。
以下、JACリクルートメントのおすすめ度をタイプ別に紹介した表をご覧ください。
エージェントの評価 | コメント |
---|---|
20代の おすすめ度 | JACリクルートメントは、キャリア経験のある30~50代向けの求人が多め。 20代の方は20代向け求人の豊富なマイナビエージェント ![]() |
30代の おすすめ度 | キャリア経験が豊富であれば、30代でも十分使える。ただ、応募できる求人にも限りがあるので、求人数豊富な「 |
40~50代の おすすめ度 | 40~50代は、キャリア経験豊富な方が多いため、非常におすすめできる。実際、JACリクルートメント利用者の半分が40代以上である。同じくハイクラス転職に特化した「リクルートダイレクトスカウト |
営業職・エンジニアの おすすめ度 | 経験や実績が如実に現れやすい営業・エンジニアは、JACリクルートメントとの相性が良い。 |
管理部門・経理の おすすめ度 | JACリクルートメントは管理部門(経理・人事・総務)の転職に強みを持っている。実際利用者の1/4が管理部門で、経理におすすめの転職エージェントとしても紹介されている。管理部門特化型エージェント「MS-Japan
![]() |
さらに詳しく紹介すると、JACリクルートメントは以下のような方におすすめです。
迷った方も年収500万以上であれば、とりあえず登録しておいて損はありません。
求人の質が信じられないほど良いので、まだ見ぬ高条件求人が見つかるかもしれませんよ。
無料かつ簡単10分で登録できます。
JACリクルートメントに加え、できれば3~4社の転職エージェントを併用してください。
理由は以下画像の通り。
こうすることで、各エージェントのメリットを活かし、求人探しで失敗する可能性も一気に減らせます。
もし良い求人が紹介されなくても、すぐに退会してやればOKです。
「まずは希望求人が見つかるかを確認→合わなければ変更!」という使い方をすれば、転職エージェントの良さを最大限引き出せますよ。
エージェント | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
すべての求職者 | 業界トップクラスの求人を持つ | |
doda
![]() | すべての求職者 | 転職者の満足度ランキング1位 |
マイナビエージェント
![]() | 20~30代前半向け | 20代に信頼されているエージェントNo1 |
JACリクルートメント | ハイクラス向け | オリコン顧客満足度4年連続第1位(ハイクラス) |
パソナキャリア | ハイクラス向け | 3人に2人が年収UPを実現 |
20代向け | 平均20時間の徹底サポート | |
20代向け | 求人の質が良く、書類選考無しで面接 |
実際にJACリクルートメントを利用した方の口コミをTwitterを通して紹介していきます。
忖度のないリアルな口コミで「ポジティブな意見」「ネガティブな意見」 どちらも確認できます。
これから利用を考えている方は、登録前に一度目を通しておいてください。
実際にJACリクルートメントを利用した方の、良い口コミを紹介していきます。
良い評判 | ・業界知識が非常に豊富 ・複数担当者と接したけど全員良かった ・書類審査が通りやすい ・サポートが他に比べて良かった ・企業と転職者両方良い結果になるよう進めてくれる |
【良い評判】koさん
JACリクルートメントのエージェントはほんと優秀ですよね。私の周りだと、悪い評判聞いたことないです。→JACリクルートメントのエージェントは「こんなこと話しても知らないだろうなぁ」なんて業界の細かい知識まで持ってるので、どんな教育してるんだろう?て不思議ですね。 30歳前後の方であっても知識がしっかりしてて驚きです。
引用:Twitter
【良い評判】aoさん
JACは職務経歴書とかの整理はマジで役に立ったし書類審査も通りやすくなったよ。 実際に企業から生の声をしっかり聞いてきてくれるし推薦力や面接対策にも結構強い。JACで書類のフォーマット固めて、他のエージェントにも展開してたよ。
引用:Twitter
【良い評判】suさん
仕事辞めた後輩曰く、色々試したけどJACリクルートメントが手厚かったらしい あと非公開求人が多い
引用:Twitter
【良い評判】aoさん
金融系で一番いい情報くれたのはJACリクルートメントでした。 過去の転職でも毎回いい情報をくれる。 転職数回すると同じエージェントにお世話になったり流れもわかるので慣れる。
引用:Twitter
【良い評判】toさん
JACリクルートメントのサポートは素晴らしいですね! 企業側も転職者側も、両方良い結果になるよう進めていると感じます。 内定出た企業にとにかく入れさせようとするエージェントとか、最初に企業を紹介して以降全く音沙汰のないエージェントとは違いますね。30代、年収500万以上はオススメ!
引用:Twitter
【良い評判】teさん
JACリクルートメントとの面談 他のエージェントとの違いは、
・JAC 転職者↔︎エージェント↔︎企業
・他社 転職者↔︎エージェント↔︎企業担当↔︎企業
エージェント自身が転職者の要望を理解して合う企業を紹介。 ミスマッチも減り良い転職を実現できる
引用:Twitter
【良い評判】aiさん
JACはハイレベルを謳ってるだけあって、ほんとすごい求人が多かった 今回決まったのはここのエージェント経由 業界最大手や、ニッチな分野でトップシェア取ってたり、外資系だったり‥ とにかく今の自分にはオーバースペック気味だった その分待遇もかなり良い
引用:Twitter
【良い評判】04さん
でもJACリクルートメントさんて、面談は変なところ無いし、メールのお返事は的確だし、やっぱりすごいわ。 転職エージェンシーもピンキリだね。
引用:Twitter
【良い評判】Faさん
外資や、ある程度のマネジメント経験があるならおすすめのJACリクルートメント。それぞれの業者の担当者がいるので、企業の人事の方とのコネクションがしっかりしている。数人の担当の方と接したけれど、どの方も面談前の対策など含め満足度の高いものだった。
引用:Twitter
どの転職エージェントも、担当者によっては賛否が分かれる傾向にありますが、JACリクルートメントは
と、サポートに対する満足度が桁違いに高いことがわかりました。
私の知人でも「JACリクルートメント使って後悔した」という方は聞いたことがありません。
実際に約95%の人が「知人・友人に勧めたい※」と回答してるのも納得の結果です。
※2021年4-6月度JACリクルートメント利⽤者アンケート
その他にも数多くの実績をもっているので、気になる方は公式サイトをご覧ください。
次はJACリクルートメントの、悪い口コミを紹介していきます。
悪い評判 | ・「紹介できる求人はない」と言われた ・入力項目が多い ・希望していない求人を紹介された |
【悪い評判】niさん
JACリクルートメントに申し込んだけど、紹介できるものがないって。 仕方ない。他のところ当たろう。
引用:Twitter
【悪い評判】yfさん
jacリクルートメントに申し込んだけど、求人なかった。「現時点でご紹介できる求人はございませんでした。 ご意向にそえず誠に申し訳ございません。」
引用:Twitter
【悪い評判】biさん
この前登録したJACリクルートメントのエージェントさんから面談メール来てたけど入力する項目多くてめんどうだな
引用:Twitter
【悪い評判】shさん
JACリクルートメントから、紹介できる求人はないとメールがきて、自分の市場価値のなさを噛み締めてる
引用:Twitter
【悪い評判】hiさん
なんか、転職エージェント(JACリクルートメント)が、希望もしてないのに、 関係ない職種で、年俸が現在比半分以下の案件のリストを送りつけてくるですが、なんかの嫌がらせですか?
引用:Twitter
【悪い評判】koさん
JACリクルートメントからフィリピンで働かないかという無茶振りをされて非常に困惑してる(´・ω・`)
引用:Twitter
「求人を紹介できないと言われた」という声が非常に多かったです。
JACリクルートメントはハイクラス向けの求人を多く用意しているので
だと断られてしまう場合があるので注意が必要です。
目安としては30代以上かつ現年収500万以上の方の利用をおすすめします。
「自分はどうかな?」と迷った方は、試しに登録だけでもしてみてください。
ギリギリラインでも「求人を紹介してくれたらラッキー」と思えるくらい、JACリクルートメントには利用価値がありますよ。
ハイクラス転職エージェントの代表格としても知られているJACリクルートメント
そんなJACリクルートメントが人気な理由を4つ解説していきます。
JACリクルートメントは、年収600万以上の求人を多く保有しています。
実際に求人検索してみると、以下のような結果が出ました。
年収 | 求人数 |
---|---|
600万円以上 | 5,137件 |
800万円以上 | 1,314件 |
さすがハイクラス転職エージェントNo1の名に恥じない求人数。
ちなみにこの数字は「一般公開されている求人」のみです。
これに全体の60%以上を占める非公開求人を含めると、倍以上の優良求人が眠っていることがわかります。
すべて厳選された求人でこの数なので、有力求人を効率良く探せるのがJACリクルートメント最大のメリットですね。
JACリクルートメントは、30代以上の方向けの求人が豊富です。
以下転職決定者の年齢グラフをみると、30歳以上約90%を占めていることがわかります。
最近は20代向けの求人をメインとしたエージェントも増えてきているので、経験のある30代以上にスポットを当てているJACリクルートメントは貴重です。
30代以上の方で
といった方は一度、JACリクルートメントをチェックしてみてください。
JACリクルートメントは、外資・大手企業への転職に強みを持っています。
実際、以下のような企業と取引をしており「大企業へ転職したい」という人にも人気です。
また「JAC International」というサービスを利用すれば、外資系企業への転職も実現します。
JAC Internationalでは、外資系転職をサポートしており
と、他にはない高品質なサービスが受けられます。
JACリクルートメントはもともと「ロンドン発祥の日経転職エージェント」なので「グローバルに活躍したい!」という人の強い味方になってくれますよ。
JACリクルートメントは、担当者の質が非常に高いことでも有名です。
口コミを見ても、サポート満足度が高いことがわかります。
JACリクルートメントのサポートは素晴らしいですね!
— とりのこ@転職で家族と幸せに (@torinokok) August 31, 2020
企業側も転職者側も、両方良い結果になるよう進めていると感じます。
内定出た企業にとにかく入れさせようとするエージェントとか、最初に企業を紹介して以降全く音沙汰のないエージェントとは違いますね😀
30代、年収500万以上はオススメ!
外資や、ある程度のマネジメント経験があるならおすすめのJACリクルートメント。それぞれの業者の担当者がいるので、企業の人事の方とのコネクションがしっかりしている。数人の担当の方と接したけれど、どの方も面談前の対策など含め満足度の高いものだった。
— かな🦭マーケティング|SNS (@Fashioninstagr1) November 19, 2021
現に、約95%の人が「知人・友人に勧めたい※」と回答しているくらいです。
※2021年4-6月度JACリクルートメント利⽤者アンケートより
また、JACリクルートメントは、問い合わせに対して24時間以内に対応することを徹底しています。
他の転職エージェントだと「3~7日経っても返事来ない…」といった場合もあるので、レスポンスの速さは強みになります。
スピード感を持ってストレスなく転職活動したい方に、JACリクルートメントはおすすめです。
人気のあるJACリクルートメントですが、デメリットもあるので注意点を知った上で利用しましょう。
JACリクルートメントは、ハイクラス求人に特化&厳選しており、大手転職エージェントと比べると求人は少なめです。
実際に求人数豊富な「リクルートエージェント」「doda
」の公開求人数と比較してみましょう。
エージェント | 公開求人数 |
---|---|
約265,000件 | |
doda
![]() | 約157,000件 |
JACリクルートメント | 約15,000件 |
このように、幅広く求人を探したい方には物足りない可能性があります。
求人の幅を少しでも広げたい方は、大手転職エージェントなどと併用しながら使うのがおすすめです。
「転職エージェントは1つしか使えない」ってルールはないからね。無料だし色々使っていこう。
JACリクルートメントは、ハイキャリアに強い分
といった方は、求人を紹介してもらえない可能性があります。
実際、求人検索の「現在の年収」選択欄には、500万円~しかありません。
目安として、年収500万円以上の方が利用できる転職エージェントといっていいでしょう。
「自分はどうかな?」と思った方は、試しに登録だけでもしてみてください。
ギリギリラインでも「求人を紹介してくれたらラッキー」と思えるくらいJACリクルートメントには利用価値がありますよ。
断られちゃったら「リクルートエージェント」「doda
」を利用していけばOKだよ
JACリクルートメントの登録から入社までの流れを、画像付きで紹介していきます。
まずは「JACリクルートメント公式サイト」から、無料登録を行います。
画像のように「転職サービスへ申し込む」ボタンを押すと、登録ページに進みます。
「規約に同意して登録へ」ボタンを押すと、入力したメールアドレス宛に本登録の案内が来ます。
メールに記載されているURLを選択。
あとは職務経歴を入力していけば、登録完了です。
担当者との面談では主に
をセットで行います。
自分では当たり前と思っていたスキルが「客観視すると強みだった。」など、あなたの良さを最大限引き出せます。
面談前に
などを洗い出しておくことで、スムーズに進められますよ。
JACリクルートメントでは、対面での面談が基本でした。ただ
といった声も多くあり、現在ではWebや電話での面談が推奨されています。
自身にあった面談スタイルを選択しましょう。
面談で転職の目的や条件が明確になったら、担当者から求人を紹介してもらえます。
ちなみに、JACリクルートメントの保有する求人の半数以上は、一般には公開されていない「非公開求人」です。
ライバルが少なく、あなたに合った求人を紹介してもらえるので、転職活動も有利に進められます。
また、求人票には載っていない
を伝えてくれるので、入社後のミスマッチなども大いに防げますよ。
求人が見つかれば、次は応募。
もちろん、紹介された求人の中であなたが納得行くものに応募していけばOKです。
応募するために必要な「履歴書」「職務経歴書」は、担当者がしっかり添削してくれます。
また、あなたの長所をまとめた「推薦書」も同時に送ってくれるので、選考通過率も大幅にアップしますよ。
推薦書は職務経歴書では伝わらない長所も伝えてくれるのでお得
書類選考に通過すれば、次は面接。
まずは面接日の日程調整を行います。
候補日を伝えれば、担当者が調整してくれるので無駄な時間をかける必要もありません。
また、希望者は模擬面接も受けられます。
その企業に合わせて、あなたのアピールポイントをアドバイスしてくれるので、面接通過率も多いにアップ。
もし仮に落ちたとしても
などを元にフィードバックしてくれるので、次に繋げられますよ。
特に、一人ではやり辛い条件交渉を行ってくれるのは強いです。
あなたの希望条件にマッチした転職が実現しますよ。
せっかくJACリクルートメントを利用するなら、最大限活用したいですよね。
ここではJACリクルートメントを効率的に利用するポイントを4つ紹介するので、登録後の参考にしてください。
JACリクルートメントの担当者と面談する前に、転職先に求める条件をまとめておきましょう。
あらかじめまとめておくことで
と、たくさんのメリットがあります。
ちなみに希望条件は「絶対に譲れない条件」「あれば嬉しい条件」を明確に分けておくのがおすすめ。
絶対に譲れない条件 | ・東京都内 ・経理職 ・年収700万以上 |
あれば嬉しい条件 | ・転勤がない ・年間休日120日以上 ・残業20時間以内 |
転職ですべての希望が叶うことはめったにありません。
だからこそ「ここだけ叶えれば最低限問題ない!」という条件をハッキリと決めておくことが大切です。
もし「そこまで転職の軸が定まらない、、」という人がいれば、担当者にそのことを正直に伝えて一緒に考えていけば大丈夫ですよ。
担当者にはあなたの熱意を伝えましょう
熱意がある=転職成功率が高い ということで、担当者からのサポートは手厚くなります(実体験)
方法は
これらを実践してみてください。
「エージェントが全部やってくれる~」って受け身でいるのはNG!
もし「この担当者合わないかも…」と思ったら、早めに変更を申し出るようにしましょう。
担当者の質が悪いと
など、あなたの転職に大きな悪影響が出てしまいます。
少しでも違和感を感じたら、遠慮なく変更してもらうのがおすすめです。
公式サイトの「問い合わせページ」から連絡すれば、いつでも変更してくれますよ。
転職エージェントは複数利用するのが基本です。
理由は以下4点。
別に複数全部を管理しろというわけではありません。
いろんなエージェントを試してみて、求人や担当者との相性が合わなければ退会してしまえばOKです。
数分で登録できるし、あなたにあったエージェントが見つかる可能性もグッとあがるよ
逆に複数利用しないと、質の良いエージェントに出会える可能性は一気に下がってしまいます。
むしろ質が良いのか悪いのかすら把握できず、転職に失敗するケースも少なくありません。
転職エージェントの複数利用を面倒に感じる方も多いです。
しかし、数分の登録で質の良い担当者に出会えることを考えれば、結果的に効率よく転職活動も進みます。
「JACリクルートメントでは不十分!」というわけではなく、JACリクルートメントの利用価値を高めるための複数利用と考えてもらえると良いかと思います。
エージェント | おすすめな人 | 特徴 |
---|---|---|
すべての求職者 | 業界トップクラスの求人を持つ | |
doda
![]() | すべての求職者 | 転職者の満足度ランキング1位 |
マイナビエージェント
![]() | 20~30代前半向け | 20代に信頼されているエージェントNo1 |
JACリクルートメント | ハイクラス向け | オリコン顧客満足度4年連続第1位(ハイクラス) |
パソナキャリア | ハイクラス向け | 3人に2人が年収UPを実現 |
20代向け | 平均20時間の徹底サポート | |
20代向け | 求人の質が良く、書類選考無しで面接 |
JACリクルートメントのよくある質問をピックアップしてみました。
JACリクルートメントは、数多くの業種を扱っています。
ただ、公式サイトには「未経験可や専門知識を必要としない求人は少ない」という記載があるので注意が必要です。
JACリクルートメントに年齢制限はありません。
ただ「実務経験○年以上」を条件とした求人も多いため、必然的に20代など若手向きの求人は少なくなってしまいます。
JACリクルートメントは、首都圏以外の求人も取り扱っています。
東京はもちろん、埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島に支店があるので、近辺の求人は豊富です。
いいえ。
Web(電話やZoom)でも面談は可能です。
最近はコロナの影響もあって、Web面談が主流になっているよ。
申し込みから1週間以内には連絡が届きます。
ただ、場合によっては、相談サービスを受けることが難しい場合もあります。
1週間経っても連絡が来ない場合は、問い合わせてみてください。
さらに詳しく知りたい方は「JACリクルートメント公式サイト」のよくある質問ページをご覧ください。
JACリクルートメントは、ハイクラス転職したい方におすすめしたい転職エージェント。
ハイクラス・ミドルクラス転職の顧客満足度4年連続1位の実績を持っており
など、サービス内容に関する口コミも多く見つかりました。
また、年収1000万以上の求人が豊富など、JACリクルートメントならではの良さも光っています。
下記に当てはまる方は、ぜひJACリクルートメントを利用してみてください。
迷った方も年収500万以上であれば、とりあえず登録しておいて損はありません。
求人の質が信じられないほど良いので、まだ見ぬ高条件求人が見つかるかもしれませんよ。
簡単10分で登録できます
※JACリクルートメントの口コミは「Twitter」を中心に情報を収集してます。
※画像引用サイト:JACリクルートメント公式サイト
関連記事:転職エージェントがムカつく時の対処法
関連記事:非公開求人とは?
関連記事:経理におすすめの転職エージェント11選
コメント