次は「簿記屋さん」で検索してね

【現代流】簿記3級にコスパよく合格できる勉強法!お得な裏技も紹介します!

簿記3級の勉強方法

これから簿記3級を勉強したい!

効率的な勉強方法ってあるのかな…?

今や簿記3級は勉強法が多くて混乱しますよね。

実際、勉強法を誤って挫折してしまう方は多いです。

でもそれは、数年前の常識に囚われているから。

「まずはテキストを読んで…」
「とりあえずスクールに通って…」

というのは数年前の情報です。

よって本記事では、現代に合わせた最適な勉強法を紹介していきます。

コスパがよく、多くの方が高得点合格を勝ち取っている勉強法です。

無駄な出費をせず、効率的に合格したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

あいおん

・これから簿記3級を学びたい人
・今簿記3級に苦戦してる人
にはピッタリの内容だよ

【先に紹介】簿記3級講座を無料で受ける裏技

CPA会計学院 資料請求内容

実は専門学校の簿記3級講座を無料で受ける裏技があるんです。

やり方は、CPA会計学院のをするだけ。

請求後に届くメールを確認することで

  1. PDFテキスト(395ページ分)
  2. PDF問題集(326ページ分)
  3. Web講義(約50分×12回分)

がすべて無料でチェックできます。

ちなみにこのキャンペーンはいつ終了するか分からないので…。

気になる方はぜひ今のうちにチェックしてみてください。

\ 今なら3級講義がタダ /

カンタン60秒で請求できます

\ 今なら3級講義がタダ /

カンタン60秒で請求できます

※「公認会計士講座パンフレット(初学者対象)」に✓を入れればOK

この記事を書いている人
  • 簿記3級に94点で合格
  • 簿記2級に90点で合格
  • 多くの相談者が簿記に合格
  • 経理部員として簿記を活用中

>>詳しい運営者情報

タップで開く▽

合格者からのメッセージをみる

Twitter(@aion1224up)にて数多くの合格報告をいただいています。

みなさんいつもありがとうございます。

簿記の合格報告など、頂いたお礼のメッセージ一覧
合格者からのメッセージ
簿記の合格証書を見る

簿記3級2級の合格証書です。

日商簿記3級2級の合格証書
私の過去の悲惨な経歴を見る
  • 大学偏差値40台
  • 勉強が大の苦手
  • 簿記に何度も挫折しかける

そんな私でも、簿記3級2級に合格しています。

大事なのは過去ではなく「これからどんな行動をしていくか」だと思っています。

今苦労している方も、ぜひ一緒に頑張っていきましょう。

※簿記2級を学びたい方は「簿記2級の勉強法」をご覧ください。

タップできる目次

簿記3級のおすすめ勉強方法&学習手順

簿記3級のおすすめ勉強方法と学習手順

簿記3級のおすすめ勉強方法は以下3Step

あいおん

単純だけど、一つ一つ意識してほしいポイントがあるよ

【Step1】YouTubeでインプット

最初はYouTubeの簿記動画を視聴しましょう。

YouTubeは

  1. 無料で視聴できる
  2. スキマ時間に学習できる
  3. 講義がめちゃくちゃ分かりやすい

など、活かすメリットが非常に大きいです。

おすすめは以下2チャンネル。

\じっくり学べる理解型/

「ふくしままさゆき」先生

\サクッと学べる理解型/

「たぬ吉」先生

まずは、2つともチェックしてみてください。
そこから「分かりやすいほう」もしくは「両方」を視聴していけばOKです。

こちらの動画をまずはひたすら視聴していきましょう。

最初は分からなくても全然OK。

最後まで観ることで全体像がわかり、2周目以降の理解も深まります。

YouTube学習のポイント
  1. 最低でも2~3周はする
  2. 移動中は聞き流しする
  3. 1回で理解しようとしなくてOK
  4. 慣れてきたら倍速機能を使って効率化
  5. 概要欄の問題を8割以上正解できるまで進める(ふくしまさんの動画限定)

【Step2】市販のテキストで学習

Step1のYouTubeと同時並行で、市販のテキストも活用しましょう。

動画だけだとアウトプット数が少ないため、セットでテキストがあると完璧です。

おすすめテキストは「」。

  1. フルカラーで見やすい
  2. 低価格で購入できる
  3. ボリュームがちょうど良い

と、非常にバランスが取れています(私も利用しました)

最新版はコチラから購入できます

Step1~2の学習の流れ

Level
YouTubeとテキストを同時に進めていく

最初は「YouTube」と「テキスト」を同時並行でチェックしていきます。

その都度

が出てくるので、一緒に解きながら進めていきましょう。

最初はわからないと思いますが、それでも大丈夫。

とにかく最後まで進めていくことが大切です。

Level
Level1を反復する

Level1と同じことを反復してください(合計3周が目安

繰り返すことで全体像がわかり、理解も深まります。

ある程度理解でき、8割ほど問題が解けるようになればGoodです。

Level
問題集を解き始める

ある程度理解できたら「」を解き始めます。

これまでの問題に比べて難易度が上がるため、最初は必ず苦戦します。

でもここで諦めないのがポイントです。

解説を見ながらでも良いので、少しずつ解き進めてみてください。


そして、スキマ時間はYouTubeを活用しましょう。

理解しにくい部分を重点的に視聴することで、理解度も一気に高まります。

Level
Level3を反復する

Level3の問題集を反復してください。

慣れれば回答スピードも徐々に上がっていきます。

目安は3周。

だいたい7~8割くらいの正答率で解けるようになったらStep3⇩へ進んでください。


あいおん

まとめると
①YouTubeと教科書を3周
②問題集を3周
って順番で進めていけば完璧だよ

【Step3】ネット試験プログラムを解く

ネット試験プログラムは、PCで回答する方式の模擬問題です。

こちらを試験1~2週間前には、必ず解いてください。

理由は

  • 問題の表示/回答方式がネット試験と一緒
  • しっかり試験時間もカウントしてくれる

など、試験本番とほぼ同じ環境で練習できるからです。

ちなみに過去問だと、

  • 紙で解答する必要あり
  • 難易度にバラつきがある

と、不都合が多いので、必ずネット試験プログラムを解くようにしましょう。

ネット試験プログラムは【Step2⇧】で紹介したテキストに付属されています。

3回分の問題が解けるので、ぜひ活用して試験本番の練習にしてみてください。

あいおん

意外と知られてないけど
このネット試験プログラムはホントに大事!!

簿記はネット試験がおすすめな理由

ネット試験のほうが

と、事実として合格しやすい環境が整います。


しかも、ネット試験は基本いつでも受験できるため

  1. 学習スケジュールが調整しやすい
  2. ベストコンディションで試験に挑める
  3. 落ちてもすぐ再挑戦できる

など、数多くのメリットがあります。


デメリットを挙げるとすれば「問題用紙にメモできないこと」くらい。

これに関しては「簿記のネット試験対策」で解説しています。

ぜひみなさんも、合格のしやすいネット試験を受けてみてくださいね。

あいおん

最近は多くの合格者がネット試験を選択しているよ

受験方式を比較したい方は「ネット試験と統一試験の違い⇩」を参考にしてください。

ネット試験対策のポイント
簿記ネット試験 机の配置イメージ図

試験対策は、ネット試験プログラムを試験本番に近い形で解くのがポイントです。

具体的には

  • しっかり時間通りに解く
  • 2枚のメモ用紙を活用する
  • メモはボールペンでとる

など、極限まで本番に近い形で練習するのがおすすめ。

ぜひ、机の配置画像を参考に、本番に寄せた試験対策を進めてみてください。

ネット試験プログラムが3回分じゃ足らない方へ

本記事で紹介したテキストには3回分のネット試験プログラムが付属されています。

しかし3回だと

  • 物足りない
  • 答えを覚えてしまった

という方も出てくると思うので…。

別売りではありますが以下の教材を活用してみてください。

全10回分のネット試験プログラムが詰まっています。

私も活用しましたが、ネット試験と同レベルの問題が多く、非常に助けられました。

まずは【Step2⇧】のテキストを活用してみて、それでも足りなければ購入してみてくださいね。

簿記3級に苦戦している方へ

簿記3級に苦戦している方へ

・テキスト
・YouTube
は活用してるけど難しい…

自分にはセンスないのかな…

前提として、簿記3級の合格率は38%です。
※過去2年間の平均値(詳細は合格率⇩で解説)

受験者の半分以上が落ちている試験なので、簡単とはいえません。

決して、あなたのセンスの問題ではないので安心してください。


しかし

  • 勉強が超苦手
  • 簿記の知識が完全にゼロ
  • 会社で1ミリも会計に触れたことがない

という場合、苦戦してしまう方も一定数いらっしゃいます。

過去の私もそうでした。

理由は「質問できる環境がない

これが一番の原因です。

逆に質問環境があることで「数日悩んでた問題が一瞬で解決した」といったケースはよくあります。


とはいえ、質問するために4~5万の講座受講料を払うのは勿体ない。

仮に、低価格な「通信講座」だとしても

  • 質問回数に制限がある
  • そもそも質問できない

といった講座がほとんどです。

その常識を覆してくれるのが、近年人気急上昇中の「」です。

簿記3級なら1万円以下で受講できるにも関わらず、質問回数は無制限

電話やSkype、メールなど様々な方法で質問できます。

ちなみに、講師の山田先生もわかりやすいと評判です。

現在簿記に苦戦している方は、ぜひクレアールの受講を検討してみてください。

ちなみにすれば、よりお得に受講できます。

これが届きます

クレアール簿記講座の資料請求で実際に届くもの

無料でゲットできるので「受講しようか迷ってる」という方も、ぜひ請求だけてもしてみてください。

>>

【公式】

まだ簿記学習を始めてない方へ

これから簿記を学ぶ方は、いきなりクレアールを受講する必要はありません。

わざわざ、必要か分からない講座にお金を払うのはもったいないですからね。

まずは「おすすめ勉強法⇧」からスタートするのがおすすめです。


ただ、クレアールの資料請求自体はタダなので、

今のうちに取り寄せておくと受講したくなった時にスムーズです。

おまけのサンプル講義動画も付属されています。

先に資料請求だけ済ませておいて、万全な状態で簿記学習をスタートしちゃいましょう。

応援しています。

>>

【裏技】専門学校の講義を無料で受ける方法

専門学校の講義を無料で受ける方法 裏技

実は、専門学校の簿記3級講義を「無料」で受講できる裏技があります。

それがCPA会計学院の、公認会計士講座から「」するという方法。

なんで公認会計士講座?

私は簿記を学びたいだけなんだけど…。

実はCPA会計学院に資料請求をすることで、公認会計士の入門講義が無料で受講できるんです。

この入門講義が「簿記3級相当の内容」になっているんですね。

CPA会計学院 資料請求 簿記3級

私も実際に確認しましたが、簿記3級の全体像がたった2時間で把握できる内容でした。

それもそのはず。

は、最難関資格である公認会計士の合格者を一番輩出している専門学校だから。

あの頭脳王として有名な「河野玄斗さん」も、CPA会計学院を利用しているくらいです。

そんな会計のプロ講師が教える簿記講座なので、分かりやすくて当然です。

そしてすることで、以下の教材が手に入ります。

CPA会計学院 資料請求内容

請求自体はたった1分で完了するので、

  • 簿記3級ちょっと学んでみたいな…
  • 講座を受講するのはお金もったいない…

という方は、ぜひ取り寄せてみてくださいね。
※「公認会計士講座パンフレット(初学者対象)」に✓を入れればOK

\ 今なら3級講義がタダ! /

勧誘の電話は一切来ません!

\ 今なら3級講義がタダ! /

勧誘の電話は一切来ません!

あいおん

貰えるものはしっかり貰っておこう!

簿記3級に合格するコツ

簿記3級に合格するコツ

簿記3級に合格するためのコツを3つ解説します。

暗記ではなく理解する

簿記学習は、暗記ではなく「理解すること」を重視してください。

時々「簿記3級を暗記で合格できた」という方もいますが…。

暗記だと

  • 応用に対応できない
  • 合格しても活かせない
  • 試験が運頼みになってしまう

など、良いことがありません

常に「なぜ?」「なぜ?」と、理屈を考えた上で学習することが大切です。

あいおん

今回紹介したYouTubeの
「ふくしま」先生
「たぬ吉」先生
は、全部理解型で解説してくれているよ

ミスを放置しない

問題を解いていると「ミスがなければ〜」と感じる瞬間が来るはずです。

でもそのミス。絶対に放置しないでください。

ミスをする際は

  1. 時間がなくて焦った
  2. 回答欄がズレていた
  3. 電卓を打ち間違えた
  4. 桁を間違えて解答した
  5. 下書きを読み間違えた
  6. 問題文をちゃんと読んでなかった

などなど、様々な要因があります。

それを潰していかないことには試験本番でもミスをします

本番中は緊張もしているのでなおさらです。

ミスした内容は、紙などにメモしながら学習を進めみてください。

詳しくは「簿記のミスを解消する方法」で解説しています。

時間配分を意識する

これは

  • 試験対策時
  • 試験本番時

限定の内容ですが、時間配分は必ず意識してください。

同じ問題を解くにしても、時間配分を意識できるかどうかで大きく合否を左右します。


また、時間配分を調整するには、問題を解く順番が特に大切。

解く順番は、比較的簡単で配点の高い

  1. 第1問:仕訳(45点/簡単)
  2. 第3問:決算(35点/普通)
  3. 第2問:補助簿(20点/たまに難しい問題あり)

の順で解いていくのがポイントです。

簿記3級の時間配分 図グラフ

比較的解きやすい第1問、第3問だけで80点獲得できます。

ここをほとんど解いてしまい、第2問と見直しに落ち着いて取り組む戦法です。

試験が近くなったら「簿記の時間配分と解く順番」もチェックしてみてくださいね。


あいおん

今見てくれている記事が簿記学習の起点だよ。
ぜひ「ブックマーク★」して、
何度も読み返せるようにしておいてね!

【Q&A】簿記3級学習に関するよくある質問

よくある質問 Q&A

簿記3級学習に関するよくある質問をまとめてみました。

そもそも簿記ってなに?という方は「簿記とは?」の記事をご覧ください。

簿記の種類や仕組みについて、詳しく解説しています。

簿記3級の勉強時間は?

基本的には100~150時間が目安です。

実際にかかる勉強日数は以下の通り。

1日あたりの勉強時間かかる日数
2時間75日
3時間50日
4時間40日
5時間30日

基本的には1~2ヶ月で合格できる計算ですね。

あいおん

しっかり勉強に時間を充てれる人は、1ヶ月前後で合格している印象だよ

簿記3級の合格率は?

簿記3級の合格率は直近2年を平均すると38%となっています。


簿記3級の合格率

【統一試験(35.9%)】

受験者数合格者数合格率
166
(2024.2)
28,565名8,706名36.3%
165
(2023.11)
30,387名8,653名33.6%
164
(2023.6)
31,818名9,107名34.0%
163
(2023.2)
31,556名11,516名36.5%
162
(2022.11)
32,422名9,786名30.2%
161
(2022.6)
36,654名16,770名45.8%
参考:日本商工会議所 簿記3級受験者データ(統一試験)

【ネット試験(39.8%)】

期間受験者数合格者数合格率
2023.4~
2024.3
238,155名88,264名37.1%
2022.4~
2023.3
207,423名85,378名41.2%
2021.4~
2022.3
206,149名84,504名41.0%
2020.12~
2021.3
58,700名24,043名41.0%
参考:日本商工会議所 簿記3級受験者データ(ネット試験)
あいおん

半分以上が落ちてる試験だからこそ、正しい勉強法が必要だね

簿記3級の試験内容は?

簿記3級の試験内容は以下表の通り

試験時間60分
出題範囲【第1問】仕訳(45点)
【第2問】補助簿(20点)
【第3問】決算(35点)
合格基準70点(100点満点)
あいおん

合計で70点以上取れていたら合格だよ。

「ネット試験」と「統一試験」の違いは?

簿記には以下2つの受験方式が存在します。

  1. 統一試験(ペーパー)
  2. ネット試験(パソコン)
統一試験ネット試験
試験日2月、6月、11月いつでも
試験時間60分60分
試験会場商工会議所 or 指定会場テストセンター
試験方式紙で解答パソコンで解答
試験問題受験者全員が同じ受験者ごとに異なる
合格率36.2%41%
受講料2,850円2,850円
合格発表2~3週間後に郵送でわかる試験終了時にわかる
筆記用具持込可持込不可
テストセンターに用意されている

受験方式は自分の受けたい方を選択できます。

今受けるなら難易度が安定&いつでも受験可能なネット試験がおすすめです。

理由は「簿記はネット試験がおすすめな理由⇧」で解説しています。

「通信講座」は必要?

簿記3級なら通信講座は使わなくても大丈夫。

YouTubeやテキストでも「最適な勉強法⇧」を実践すれば、十分合格は狙えます

ただ例外として

  • 勉強が超苦手
  • 簿記の知識が完全にゼロ
  • 会社で1ミリも会計に触れたことがない

という方は、無制限で質問できてコスパの良い「」を受講してみるのもありです。


とはいえ「お金払ったのに使わなかった」となるのは勿体ないので

  1. まずは「最適な勉強法⇧」を試してみる
  2. 難しそうなら「」を検討する

という手順でも全然問題ないですよ。

詳しくは「簿記3級に苦戦している方へ⇧」をご覧ください。

「通学講座」は必要?

簿記3級に通学講座は不要です。

理由は

  • 受講費用がかなり高い(5万前後)
  • 講義の質ならYouTubeの方がわかりやすい

と、現状受けるメリットがほとんどないからです。

「リアルタイムで質問できる」という良さもありますが、それにしても受講費用が高いです。

ここまでお金をかけなくても、しっかり合格は目指せます。

ぜひ「簿記3級の勉強法⇧」を参考に、合格を目指してみてくださいね。

すでに簿記3級を勉強している人はどうすればいい?

今回紹介した学習法を追加で取り入れてみるのがおすすめです。

イメージとしては以下のような感じ

現状対策
①簿記系YouTubeの存在を知らなかったYouTubeを観てみる⇧
②反復回数が足りてなかった最低でもテキスト、YouTubeを3周する⇧
③試験のイメージが湧かなくて不安ネット試験プログラムを反復する⇧

それでも苦戦している方は、コスパ良く質問できる「」を検討してみてください。

詳しくは「簿記3級に苦戦している方へ⇧」で解説しています。

あいおん

受験料がムダにならないよう、しっかり勉強していこう

簿記3級は独学でも合格できる?

簿記3級は独学でも合格できます。

必要なものは、本記事とほぼ同じ。

  1. YouTube
  2. テキスト
  3. 専門学校の簿記3級講座(無料)

総額あわせても2,200円で合格が目指せます。

詳しく知りたい方は「簿記3級の独学に必要なもの」をご覧ください。

簿記3級に落ちたらどうすればいい?

簿記3級に落ちた方は「落ちた原因」を把握してください。

例えば

  • 暗記していた
  • ミスが多かった
  • 時間が足りなかった

などですね。

その原因に対して、それぞれ最適な穴埋めをしていけると完璧です。

詳しくは「簿記3級に落ちる原因と対策」をご覧ください。

簿記3級って取ったほうがいいの?

簿記3級は、全員にとってほしい資格です。

取得することで

  1. 就職や転職に役立つ
  2. 進路の選択肢が広がる
  3. 会計の仕事が自分に向いてるか分かる
  4. 他の資格取得につながる
  5. 経理や会計の苦手意識がなくなる
  6. 数字に強くなる
  7. 家計管理の精度が上がる
  8. 資産運用に役立つ
  9. 副業や事業に役立つ

と、信じられないほどのメリットが得られます。

多くの偉人が「簿記3級は義務教育にすべき」といっていっているほどですからね。

こんなにコスパ最強の資格は中々ないので、ぜひ迷ったら取得してみてください。

あいおん

私は経理転職のために取得したけど、それ以外のメリットもたくさん感じているよ

【まとめ】簿記3級に合格するには勉強法が超大事!!

簿記3級に合格するには勉強法が超大事

簿記3級の合格率は38%と、意外に多くの方が落ちています。

これは多くの方が「正しい勉強法⇧」を実践できていないから。

とはいえ変に、高額な講座受講料を払う必要はありません。

簿記に合格するためには

この3Stepで大丈夫。

それでも苦戦しそうな方は、1万円以下で無限に質問できる「」を受講するだけで十分です。

ぜひ本記事を何度も見返していただき、コスパよく1発合格を目指してみてください。

あいおん

この記事をブックマーク★しておくと便利だよ


CPA会計学院 資料請求内容

また、今なら「簿記3級相当の講義」が無料で受講できるキャンペーンも開催されています。

なんとCPA会計学院の「」をするだけ(1分でできます)

これで、約3万円分の講義が無料で受けられます。

予告なく終了する場合もあるので、気になる方は今のうちに資料請求してみてください。
※「公認会計士講座パンフレット(初学者対象)」に✓を入れればOK

\ 今なら3万相当の講義が無料! /

勧誘電話は一切来ません!

\ 今なら3万相当の講義が無料! /

勧誘電話は一切来ません!


関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

タップできる目次